ランオフ続行中 | ピレネーの麓でRUN & RIDEファミリー

ランオフ続行中

ようやくジョグを再開した私のランライフでございましたが・・・

 

今週あたまのパーソナルメニュー

1時間ジョグうち20分ペース速め(max5:00/km)

 

久しぶりのメニューにルンルンだったのに・・・

キロ5で走行中、やっぱり右足の甲の痛みが気になる。

 

これはフィレンツェマラソン後ずっと続いております。

幸いレース中はまるで感じなかったのに、ゴール後からずっと痛いです。

原因は、、、、フォームが悪かったのか、フィレンツェの路面なのか、はたまたレースシューズの交換時期なのか。

 

で、その痛みをかばってのランが原因か、右膝裏にイヤな張りを感じる。

ん!?これはバルセロナ後患った「腸脛靱帯炎」を予感させるものだ。

 

20分速めペースだったメニューですが、15分でやめジョグに切り替える。

ジョグで走ってる分には特に違和感はない。

 

あーあーあーあーあー、初めてメニューをこなせずだったえーんくやちぃぃ

別に神経質でも几帳面でもないB型の私ですが、自分がこだわってる所にずれが生じるのは非常にイヤ!!!

 

今週のもう1つのメニューは5分間ハーフマラソンペース(4:40/km)を3本(リカバリー2分)だったんだけど・・・

また膝裏にあの嫌な張りを感じるのがコワイドクロ

 

というわけでコーチに相談すると、

(基本フィードバックは日曜なんだけど、いつでも即時相談にのってもらえますOK)

「3日ランオフしてみて再開、当分レースもないんだし今は無理する必要全くなし!」と、またしてもランオフを通達されちゃいました。

 

 

しょーがないんで、来年のカレンダー作りをやったり(←まだ終わってないんかい!w)、ニューイヤーカードを作ったり(←クリスマスカードは諦めたw)

クリスマスプレゼント探しをしたり・・・

 

 

今年3回お世話になったオステオ(整体)の先生のところに行きたいんだけど・・・

2017年は保険が効く回数を既に使ってしまったので全額自己負担になるもやもや

(保険が効く回数は各自の保険によります。我が家の場合は1年で4回まで保険会社が一部負担をしてくれる。)

(ちなみに1回の施術はこの先生は55ユーロ。指定回数内なら35ユーロ保険会社が負担してくれます。)

新しい年になってから行こうと1月になるのを待つ貧乏性・・・札束

(だって、自己負担が55ユーロか、20ユーロかってだいぶ違うじゃない!?)

(でもって、このオステオの先生の所に行くなら勝負下着も買わないとだし・・・パンツ)

 

 

 

くま「クリスマスまであと約1週間!皆さんも準備はお早めに〜プレゼント

 

 

12月走行距離 35km

もちろんレース後体重測定は開始しておらず・・・体重計ハッ