落ち着くまで記事に出来ませんでしたが

(かなり焦ってたので)

うちのミッキー

ネジ飲みこんじゃいました。

ヘッドの直径が約1センチ

ネジの長さが1.3センチ

けっこう大きい。先端は平ら。

21日に飲みこんで

お尻から出てきたのが26日。

心配ないから大丈夫~と思いつつも

余計なこと考えてしまって

ちょっとでも様子がおかしいと

泣きそうになってしまいました。

ネジが出てきたときは、ホッとして号泣。

改めて見ると、やっぱり大きいネジ。

はぁ~。

ゴメンね~。


掃除機かけて、床拭きして

危険物取り除くのが

毎朝の日課です。



飲み込んじゃった時は

なんで飲むの~って言われたけど(パパに)

飲んじゃ駄目とか

危ないよ~とか

危険予測なんて出来るわけないし

分かってたら、しないし。

だから

その危険から守ってあげられるのは親だけ。

そのうち、自分の足で立って歩いて

転んでも起き上がって

転ばないように気をつけるようになって

自分の身体で色んな事を経験しながら

覚えて学習していく。

でも、今は守ってあげなきゃ。

どんな些細なことでも

今のミッキーにとっては

とっても怖いことなんだから。

パパとじっくりと話し合いました。

子供がしたことに対して

親が言い訳しないこと。

『だって、急に動くんだもん』

『自分で勝手に転んだんだよ~』

『駄目って言ったのに~』

不可効力ってもんだってあるし

なんでも完璧にできたりしないけど

出来ることはやってあげよう。

後回しにしないで

今、遣るべきことは

今、やらなきゃ。