今日の空顔
12月1日は世界エイズデー。

ホワイトリボン運動のイベント。

≪to Mothers~みちのく~仙台から始まること≫

世界中のお母さんと赤ちゃんを守る

ホワイトリボン運動

財団法人ジョイセフを中心に

運動の輪が広がりつつあります。



途上国の女性たちの現状

毎日1000人以上の方が

妊娠・出産が原因で命を落としています。

医師や助産師も不足している中で

自宅出産せざるを得なくて

専門家もいない中でも出産は

以上が起きても、何もできず

助かるはずの命が失われています。


1人目を自宅で出産したけど

死産だったお母さんが

2人目も自宅で出産しなければいけないと。

お義母さんと夫に

自宅で産むように言われて

逆らえないので…と。

いつ産むか、何人産むか

どこで、どのように産むか

選択権がないのだそうです。


途上国の多くでは

女性の権利が守られていなくて

結婚・妊娠・出産の低年齢化

男性の許可なしでは何もできず

様々な深刻な問題が起こっています。


赤ちゃんは元気に生まれてきても

お母さんが命を落としてしまった時

赤ちゃんの命や健康はもちろん

女児だった場合、特に強く影響を受けます。


世界中の女性の笑顔のために

女性が自らの意思で選択できる環境作り


これがホワイトリボン運動の趣旨です。


賛同している有名人も多く

富永あいさんも活動されているそうです。


ほんの一部だけ書きましたが

興味のある方は、ぜひHPみて欲しいです。

ほんの少しの興味から

色んな事は始まっていくんですから。

to Mothers~みちのく~公式WEB
http://tomothers.exblog.jp/

お子さん連れや学生さん

ご年配の方など

幅広い年齢層の参加されてました。


私もママさんサークルのイベントで知って

時々参加させていただいていました。

そういう現状があるんだということを知り

興味を持ち

そして、無理に気張らないアクションを起こす

『ホワイトリボンって知ってる?』

『途上国って…』

ネット検索などなど

こんな小さなアクションではあるけど

少しずつ環を広げていけたらと思います。

今日の空顔
女性フォトグラマーの方の

写真展示もありました。

2年間をアフリカで過ごし

そこでたくさんの女性と

話したこと

感じたこと

学んだことを

色々聞けました。