今日は、ナースアウト仙台2010のイベントがありました![]()
8月1日から8日までは母乳推進週間らしいです。
ちなみに、8月1日は母乳の日で。8月8日は「おっぱいの日」です
先週末は、母乳育児シンポジウムでした。母乳の素晴らしさを再確認してきました。
ナースアウトとは・・・
Nurseは英語で「授乳する」、Outは「外で」という意味。
家から出てみんなで集まっておっぱいをあげようというイベント♪
母乳育児中のお母さんが集まって同時におっぱいをあげることで
自分の母乳で子どもを育てることの重要性を社会にアピールします☆
仙台では、今年が初開催という記念すべき日でした。
時間ギリギリに会場に到着しました。
途中でエレベーターで一緒になったママさんと一緒させてもらって
ピクニックシートを敷いて並んで座りました。
こういう交流って素敵ですよね~
「何カ月ですか~?」 「可愛いですね~」 とお互いの赤ちゃんを褒めつつ。
最近の育児に関する話題出たり・・・自然と話がはずみます![]()
何人参加していたんだろ?けっこう親子いましたよ。
新生児から1歳過ぎたくらいの子まで 幅広い月齢でした。
どの子もママ大好き&おっぱい大好きっ子ばかりです
11時から1分間授乳するイベントです。
5分前になったら、男性は会場からシャットアウト。
ママと赤ちゃんだけの甘いひと時の始まりです
授乳ケープで隠して・・・なんて事はしませんっ!!
どうどうとおっぱいを出して、授乳の準備ですよ~![]()
ミッキーはちょうどいい具合に寝てしまったので・・・微妙な参加でしたが。
11時の合図とともに、会場のいたるところで一斉におっぱいタイム。
なんだか、暖かくて優しくて
とても厳かな雰囲気でした。
赤ちゃんを見つめるママたちの優しい顔。
一生懸命におっぱいを飲んでいる赤ちゃん達の可愛い顔。
ンクンク~ ゴキュゴキュッ チュパチュパッ
色んな飲み方で一生懸命でした。
(ミッキーは寝ぼけてたので、チュッチュッって感じ
)
大好きなおっぱいタイムですもん。
1分で終わるわけが無く・・・そのあとも10分くらいは各自自由にあげてました。
おっぱいタイムの後は、満足~って感じでスヤスヤモード突入の赤ちゃん達
みんな、幸せそうな寝顔で可愛いっ![]()
その後は、助産師さんからお話があったり
母乳育児推進で有名な堺先生のビデオレター
午前中でナースアウトは終了しました。
午後からはスリングショーやベビーサイン、ヨガのステージ
ベビーサインって手話なんですね~。興味シンシンです。
一緒に座らせてもらったママさんとお話たくさんできて良かった![]()
お名前も聞かずに帰ってきちゃったのが心残り・・・。
育児サロンに積極的に参加している方みたいなので、また会いたいです。
ミッキーの授乳PHOTOを撮ってもらったので出来上がりが楽しみです![]()

