生後2週間くらいで気がついた。ミッキーがパパと同じ鼻イビキをかいてる~!!
何をやってもドライヤー使っても大声出しても起きないくらいに爆睡してる時に…
フガッ。ンゴッ。
スピー。
あれっ?あれれっ?
無呼吸っぽい…
でも、赤ちゃんの呼吸は不規則だし元気だし。大丈夫だよね~と様子見てました。
1ヶ月検診で何となく話してみたら…
『無呼吸なら冗談抜きで小児科行ってもらうよ。突然死とか心配だから行ってみたら?』
え~っ!!!!!
心臓バクバクしてきました。夜もミッキーの呼吸が気になって眠れず…。
本日、近所で評判の小児科受診しました。
風邪が流行ってるみたいで、あちこちでゲホゲホ。
ついついタオルでミッキーを包んで保護しちゃいました。
看護師さんが気がついて別室に案内してくれたので
呼ばれるまでおっぱいタイムしてました。
先生は優しくて何でも聞いてくれる。スタッフの方々もニコニコで波長が合いそうです。
ミッキーは、まったく問題が無い元気っ子でした。
診察中もキョトンとしながら先生にされるがまま。グズらずにいてくれました。
未熟児で産まれてしまうと赤ちゃんの無呼吸率が高まるそうですか
月齢が進むにつれて心配なくなるそうで。
ミッキーは40週で産まれたので、ますます心配ないみたい。
あと、おっぱい飲んでる時や飲み終わったあとのゼイゼイも心配ないって。
新生児の仕方ない反応らしいです。
初めて聞きましたが、赤ちゃんは自分で呼吸を止めてしまうのだそうです…
メカニズムまでは聞いてきませんでしたが、怖いですっ!!
知らないことばかりですが
一番大切なのは普段の赤ちゃんの様子をよく見てあげることなんだなぁ~。
元気な時の様子、おっぱいの時の様子、ウンチは?などなど。
些細なことでも心配になってしまいますね~。