最近、6か月くらいに感じていたような鬱々感が出現し始めました。

春だから、明るく笑顔で行きたいところなんですが

お腹の赤ちゃんのためにもニコニコの環境を作ってあげたいんですが



なぜだか、些細なことでもストレスを感じたり

泣いてしまいます。

それも、1人の時に限って。



午前中は、体調が悪いので

横になっていることが多いです。



午後から活動を開始するんですが・・・



テレビで悲しい事件が報道されているのを聞くたび、暗くなったり

出産後の生活の事を考えては不安になったり

旦那様の職場の愚痴を聞いては、ドロドロした気持ちがわきあがったり

なんだか、好きじゃないです。



今は、ウダウダ考えずに

元気な赤ちゃんを産むことだけを考えてなきゃいけないのに。

そのための元気な自分を作って、ニコニコ明るく過ごさなきゃいけないのに



わかっているんだけど

涙がこぼれてしまいます。



さっき、何気に実家に電話をかけて

お母さんとの電話中にも泣いてしまいました。

当然、驚くお母さん。

「何かあったの?」

「泣くのは悪いことじゃないけど、赤ちゃんも悲しくなっちゃうんだよ。」

「深呼吸して、音楽聴きながら 美味しいもの食べなさい~」

と、色々と励ましてくれました。

電話をきったあとに、思いっきり声出して泣いたら、少しスッキリ。



気持ち入れ替えて夕飯の準備に取り掛かります~。