さて・・・・。いきなり、ネガティブ
最近の私は変です。これがマタニティブルーなんでしょうか
とにかく、1人でいるのがたまらなく淋しく辛いです。
そして、色んな事を考えては悶々として、凹んだり泣いたりしたます。
たぶん、毎日泣いています
赤ちゃんの事も勿論なんですが出産の事や育児の事だけじゃなくて、
仕事の事や復帰後の事、旦那さんの事 実家の事・・・
挙げたら切りがないくらいに様々なことが頭の中をぐるぐる回っています。
そんなだと、旦那様が心配しまくりで。
昨日とかも、ハリが強くて。
休めば落ち着くので様子を見ながらご飯作りやお洗濯をしてました。
でも、辛くなるとうずくまったり、お腹をさすったりしてる私の姿を見ては
『大丈夫?入院したら?』
『ほかの妊婦さんは、平気そうな顔で仕事しているのにね・・・。ひーちゃんだけ辛そう』
と言ってきます。
実は、今の私はこう言われるのが嫌なんです。
「簡単に入院っていうけど…じゃあ、入院すれば何でも大丈夫とか思ってんの?」とか
「ほかの妊婦さんと比べないでよ…。全部私が悪いっていうの?」などなど
悪くとってしまいがちです。イライラしたり、悲しくなってきます。
勿論。旦那様は心配してくれての言葉であり、時には涙ぐんだりしてます。
悪気なんてないし、心の底から私の事を心配してくれています。
本当にありがたいことなんです。
でも、体が辛かったり、イライラしていると
この優しさも悪くとってしまったり、泣いてしまったり
泣いているところを変に構ってほしくなくて
窓の外をずっと見ては旦那さまと会話しなかったり。
自分自身に余裕がないと、旦那様を気遣う事も出来なくて
そんな自分が嫌で、自己嫌悪に陥ったり。
旦那様も仕事が忙しくて、帰りが遅いんですね。毎日、頑張っているのに。
そんなときでさえも、『私が具合悪いのに、遅く帰ってくるんだ…』とか感じちゃってます。
仕事の愚痴を聞いてあげる余裕も無くて。困った奥さまですよね。
仕事で疲れて帰ってきたら、イライラした奥さんが待っているようでは
旦那様の気が休まりませんよね…。
私の旦那様は、本当に優しくて。馬鹿がつくほどのお人よしです。
自分の意見を通す前に、相手の事を考えすぎて 余計に疲れちゃうんです。
いつも我慢しすぎて・・・気がついたら無理しまくっていました~なタイプです。
私がこんなでは、言いたいことも言えず
何をしたらいいのかも分からず、1人で悩んでいると思います。
共通の友人から、昨日聞かされました。申し訳ないなぁ~と思っていたので
余計にショックで申し訳なくて、昨日は一晩中泣いてしまいました。
そんな私に気を使ってか、近寄れなかったのか
明け方気がついたら、旦那様はソファーで寝ていました。
余計に泣いてしまいました。私って、どうしてこんななんだろう…。
親や友人に相談しても、怒られるばかりです。
当たり前ですよね。お腹の赤ちゃんに良いわけないですもん。
きっと、私のマイナスオーラで居心地悪いんでしょうね。赤ちゃんにもゴメンナサイ。
そこで、書いて客観的に見つめて見ようという事で
参加させていただいているグルっぽに書き込んでみました。
同じタイトルです。
そしたら、同じような悩みや経験の温かいコメントが届きました。
『私も同じでした。ちゃんと乗り越えれるよ~』
『同じ5月出産ママ同士一緒に頑張りましょ!!』という応援コメントもありました。
近所のCafeでお茶をしていたのですが、読みながら泣いてしまいました。
皆さんにお返事を書いていたら、自分の気持ちが落ち着いていくのを感じました。
こんな不安定な気持ちになるのは、私だけじゃない。
こんなに優しくて支えてくれる旦那様や親、友人がいる。
そして、赤ちゃんの誕生を楽しみに心待ちにしてくれている。
こんなに嬉しいことはないです。
さっき、仕事中の旦那様に思っていることと感謝の気持ちを伝えました。
スッキリしました。してほしいことは伝えなきゃ相手だって分かりませんよね。
超能力者じゃないんだし。
そしたら、旦那さまからこんなお返事
『妊娠って、男には絶対に理解できないくらいに大変なことだと思う。
僕の事や仕事の事なんか考えなくていいから、
自分の体と赤ちゃんの事を大切に過ごしてほしい。
頑張るんじゃなくて、お腹の中に赤ちゃんがいる今を大切に
毎日笑顔で過ごしてほしい。だから、無理しないで。』
本当に嬉しかった。
感謝の気持ちでいっぱいです。泣きながら、笑っちゃいました。
お腹の赤ちゃんも分かったのか、ポコンポコンと動いています。
本当に幸せ者です。
今も書きながら、泣いています。別に泣くのは悪いことじゃないんですもんね。
それで、スッキリして(明日の顔は、浮腫んでスッキリしてないと思いますが・・・・)
笑顔で朝を迎えたいと思います。
夜勤明けの旦那様にお疲れ様の言葉と温かいご飯を準備したいと思います。