今日、職場で泣いてしまった・・・。

妊娠してから、今までのような激務から離れて比較的楽にさせてもらっている。

以前は、朝から走り回って。休憩は、スタッフを先に休ませてからなので、15時過ぎ。

大変な術式や、時間のかかる術式では率先して入っていた。

それが、妊娠がわかってから、全部なくなった。

上司が「まず、身体第一に考えなさい」という人なんですね。

これは、本当にありがたいことで嬉しいことなんですが・・・・・makovv

その分、今まで自分が請け負っていた仕事を周りの子たちがかぶるわけで。

先月も、妊娠していた後輩が、体調不良で退職した。慢性的な人手不足。

毎日、ギリギリの条件でたくさんの手術をこなして。疲労もピーク過ぎているような状況で

みんなで協力し合って何とか乗り越えてきたような毎日。


妊娠できたことは、本当にうれしいこと。

身体も丈夫なので、仕事もバリバリできるだろうと思っていたら・・・出血しちゃった。

上司も心配してくれて、休みをくれた。

大事をとって休んだり、仕事もフリー業務だけで動かせてもらっている感じ。

申し訳ないな~と思いつつも出来るだけ仕事しよう~と思っているんだけど、

自分はメンバーでないようなもので出勤できたら、フリーで動いてもらうみたいな感じ。

それでも、できる仕事は山盛りなので一生懸命やってるつもり。そんな中での出来事。

仕事終了時間になっても手術は終わらず。残り番を誰にしようか、リーダーと主任で話していた。

私はその中に入っていない訳で。昨日まで休んでいたので、今日は帰っていいよ~と。

でも、仕事が山盛りの状態でなかなか帰りづらくて・・・・・そんなときに聞こえたのが

「今週残っていない子っている?その子に残ってもらおうか?」

「え~。今週は、全員が残ってるし、帰り遅くて疲れてるんで、誰でも同じですよ」

「そうだね。仕方ないよね・・・。」

「じゃあ、あたし残るんで。人いないし。」

別に、私に言っているわけじゃないし、誰も責めているわけじゃないんだけど

この忙しい状況を作ってしまったのは、自分なんだろうな~と思ってしまい

どうにもいたたまれず、申し訳なくて  泣いてしまった。

こんなことを相談しても、考え過ぎだよ~とか、

遠慮してないで、体一番に考えなきゃ~と言われるんだろうけど・・・

そう簡単に割り切れるもんだろうか?

妊娠した。お母さんだから、赤ちゃん大事だから 仕事無理しません。休みます~

(っていうのは、極端だけど・・・・)

こんな風に出来ない。出来っこない。世間の働くお母さん達は、どうなの?

私は赤ちゃん第一で考えて、無理のない程度で仕事をがんばることにしたけど

この気持ちが落ち着いてくれるまでは時間がかかりそうだ。