こんにちはニコニコひろみちです。

 

​訪問&いいねありがとうございます

このブログでは発達を促すアイデアやアイテムを紹介しています花

◎長男 8歳 よくうごく
◎次男 6歳 発達ゆっくりさん

ママは教育業界で働き中飛び出すハート

 

 

サブブログ鉛筆
アメブロでは書ききれないことをまとめています↓

 

 

 

 


次男が小学校に入学してもうすぐ1年花



今回は、この1年で購入して役立ったものを紹介します!



子どもが使ってよかったもの、大人が使ってよかったものに分けて紹介していますので、よければ参考にしてくださいね飛び出すハート







子どもが使ってよかったもの

 

 

さんかくえんぴつ

一般的な六角形のえんぴつよりも持ち方がきれいになります。






幼稚園〜入学してしばらくは太いえんぴつを使っていました






ザラザラしたじき


つるつるの下じきよりも書きやすいようです







電動えんぴつ削り


えんぴつ削りを面倒くさがるので購入


指先を使うためには手動の方がいいのですが、削らずに学校へ行くよりはましネガティブということで購入しました。





大人が使ってよかったもの



携帯用スリッパ

付きそい登校で教室まで行くのに使っています!

コンパクトできんちゃく付きなのでカバンに入れっぱなしにできて便利です拍手










住所ハンコ

受給者証の更新で毎年住所を書くので購入しました。

入学の書類を書く前に買えばよかった爆笑





 

まとめ

 

 今回の記事では、小学校支援級に通う次男のために買ってよかったものを紹介しました。



これらのアイテムは、我が家にとって本当に助けになったものばかりです。



もちろん、お子さんによって必要なものは異なりますが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。




支援級での生活は、時に大変なこともありますが、子どもたちの成長を間近で見られる喜びもあります。



これからも、子どもたちのために役立つ情報を発信していきますので、よろしければ他の記事も見ていってくださいねニコニコ

 

 




 

 

 

小学校の支援級に在籍する次男はチャレンジタッチをやっています花
チャレンジタッチをはじめてよかったことは↓
  • レッスンの最初に解説動画がある
  • 自動丸つけ機能
  • 間違った答えの解説がある
  • 解き直しがしやすい
  • 何度も問題を解ける
  • 学習にそったアプリがある
  • レッスンの最初に解説動画がある
  • 自動丸つけ機能
  • 間違った答えの解説がある
  • 解き直しがしやすい
  • 何度も問題を解ける
  • 学習にそったアプリがある
 
詳しいレビューはこちらから↓
 

 

 

 

 

 

お箸の練習で使っている補助箸です

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
\おすすめ絵本や育児グッズをチェック/




 

 

最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート