結婚記念日って、

挙式の日か婚姻した日どっちなんでしょうね?あんぐりうさぎ


一昨日で、

結婚式を挙げて2年が経ちました。






入籍日は立春にしたかったので、

挙式を終えてハネムーンを終えてからの入籍でした。


毎年、どっちが結婚記念日?と言いながら過ごしています(笑)






もう2年、まだ2年…

引っ越し、転居、妊娠、出産など

この2年で沢山の事を経験し、

すごいスピードで色んなことが変化しました。


周りに大変だねと言われることも多かったです。




結婚や出産って、

人生の中では特に大きなイベントで

(特に女性には)

憧れはあるけど

結構ネガティブなイメージが付いて回ったりします。




結婚は人生の墓場

家に縛られる

好きなことを我慢しなくちゃならない

家事をしなくちゃならない

お金を好きに使えない

自分を犠牲にするのが子育て

などなど…




私も独身の時は少なからずそう思っているところはありました。

それに変に冷静だったので、

女の子が抱く特有の

結婚や出産子育てへの憧れはありませんでした。





実際、自分が経験して思うのは、

確かに体力的にしんどかったりすることはあるのですが、

何かを嫌々我慢したり、

あーしたかった、こーしたかったと後悔したり、

うじうじ悩んだことはなかったように思います。



思っていた以上に、

家族は協力して労ってくれるし、

色んな人が協力してくれるし、

素敵な人にも出会えたので、

幸せを感じる機会のほうが大幅に増えました。




独身時代から、

自分のやりたいと思ったことは行動に移し、目一杯楽しんできました。

そのなかで

チャレンジ精神、

失敗してもめげない精神力、

人と出会う力、

人に助けてもらう力、

楽しむ術を自分で作り出す力をつけることが出来ました。



女の子はよく

「結婚したら幸せになれる!!」と思っているけれど、

結婚は掛け算。

自分がゼロやマイナスだったら、

どんな人と結婚しても結局はゼロかマイナス。


結局は、結婚って自分次第。

「幸せにしてもらう」ものではなく、

「幸せを紡いでいく」ものなんだなと思います。

縦の糸、横の糸、どちらも幸せでなければ

最終的に幸せな布(人生)にはならないのだと思います。




そのためにも、自分ももっと

家族に感謝して労ってあげなければと思う一日なのでしたつながるうさぎ



+++++++++++++

少しでも楽しんでいただけましたら、
いいね!の応援をくださると大変励みになります!
是非よろしくお願いいたしますピンクハート



スマホ、PCで気軽に学べる茶の湯のウェブレッスン






+Room美life ひろみのページ

お申し込みはこちらカナヘイハート

http://plus-bilife.moo.jp/heya.hiromi.html


右矢印楽しかったー!ウェブレッスン体験会☆

右矢印ウェブレッスン体験会 ご感想 楠喜園さん






お茶や着物を現代の生活で活かせるような

レッスンやご相談も承っておりますのでご覧くださいラブレター

マンツーマンの個人レッスン
右矢印お茶や着物を身近に感じられるレッスン…