先日、ボンボニエールのコーディネートで使用した

お干菓子をご紹介致しますね!


まずは


さまざま桜 桜







このお干菓子は

かの俳人、松尾芭蕉が花見の宴で詠んだ句、

「さまざまのこと思ひ出す桜かな」に因んだ花紋干菓子です。

松尾芭蕉の出生地、伊賀の紅梅屋さんのお菓子です。


水を一切使わず、

伊賀特産の寒梅粉と山芋と砂糖で伝統を守り作っています。



お味も素朴でとても美味しく、子供にも人気ですカナヘイきらきら

特に海苔入りの白が人気カナヘイピスケ




和のお取り合わせにはもちろん、

洋のコーディネートにもマッチするお洒落なお菓子です。





そしてもうひとつ。

さまざま桜の下にあるのは、

花氷宝石赤

という琥珀糖です。

寒天の表面をカリッと仕上げた、半透明の半生菓子です。


これは桜味で、

桜リキュールの香りがお口に広がるちょっと大人なお菓子。

しかしながら、子供にも人気です(笑)


こちらは、1~4月の期間限定発売です。




2つとも春のおもてなしにピッタリカナヘイハート

ネットでも購入可能ですので、是非お試しくださいね。

ネット購入右矢印こちら



+++++++++++++

少しでも楽しんでいただけましたら、
いいね!の応援をくださると大変励みになります!
是非よろしくお願いいたしますピンクハート



スマホ、PCで気軽に学べる茶の湯のウェブレッスン




1月10日スタート!!


+Room美life ひろみのページ

お申し込みはこちらカナヘイハート

http://plus-bilife.moo.jp/heya.hiromi.html


右矢印楽しかったー!ウェブレッスン体験会☆

右矢印ウェブレッスン体験会 ご感想 楠喜園さん






お茶や着物を現代の生活で活かせるような

レッスンやご相談も承っておりますのでご覧くださいラブレター
右矢印お茶や着物を身近に感じられるレッスン…