結論部分だけ、引用します。

 

わたしが学んだことはこうだ。
私たちが求めている‘区切り’赦すことで手に入る。
区切りをつけて終わらせることができるのは自分だけだ。
なぜなら、赦す力は自分の外にあるのではなく、
自分自身のこころの中にあるからだ。」

…(つづく)

(憎み続ける苦しみから人生を取り戻した人々の物語P.73)

 

 ∞ ∞ ∞

 

憎しみや怒り、疑いを持ち続けることって、

エネルギーをとても消耗します。

エネルギーが不足すると、

血液循環が悪くなるし

筋肉が緊張なるし

内臓器官の働きが衰え

体調が悪くなり

その状態が長期間続くと

病気の症状がでてきます。

 

なぜ、エネルギー不足になるのか。

 

ミトコンドリアが機能しなくなるからです。

 

ネガティブな感情は、誰にでもあります。

一時的なら、問題はないです。

でも、長期間続くと

体にとっても心にとっても

ストレスです。

だって、ストレスホルモンが

分泌しっぱなしになるんですから。

 

以前書いた記事です。
感情と体の相関関係を示した図

 


 

感情の出現を抑えることはできませんが、

感情の持続をコントロールすることはできます。
また、自分の感情をどうやって、発散させるか

相手がいる場合、どうやってぶつけるか

いろいろな経験を通して

だんだん分かってくるようになります。
 

わたしたちは、たぶん、それを学ぶために

地球に生まれてきているのでしょう。

13/11/2017

9.25