教育支援センターの終了式。
癇癪を起こさずに無事に穏やかに最初から最後まで参加する事が出来ました。

名前を呼ばれた時「はい!」と大きな声で返事をし前に出て行く姿で既に涙腺崩壊。

きちんと礼をして立ち所長さんから終了証を受け取りました。

校長先生と担任の先生も参加して下さり終了式が終わると校長先生と担任の先生が側に行き息子を褒めて下さり恥ずかしながらも嬉しそうにしていました。

校長先生とは握手して担任の先生には頭を撫でてもらいニコニコでした。

終了証を渡して下さった所長さん、昨年度は癇癪を起こして中に入れず終了証を渡せなかった事を覚えて下さっていて「頑張って来てくれて良かった、昨年度は終了証を渡せなかったから本当に成長したね。」と。

調理実習では1人で包丁を持ち1人で大根を切る姿に感動、教育支援センターの畑で採れた白菜と大根を使った味噌汁作り。

とっても美味しい味噌汁でした。

苦しみ悩む事がとても多かった1年だったけど、今日の終了式の息子の姿を見て苦しみ悩む事は決して無駄ではなかったなぁと。

教育支援センターの先生にも、まず癇癪を起こさずに穏やかに参加できた事、大きな返事をしてピシッと姿勢正しく立っていた事に驚いたと言われました。

担任の先生からも連絡があり、終了式で息子君の堂々とした姿を見て成長を感じとても感動しました、学校でも修了式の日に放課後登校で会いたいです、と。

1年間頑張った息子をギューッと抱き締めました。

小学校卒業を迎える子、中学校卒業を迎える子もいます。
子供達、皆がそれぞれ新たな道をチャレンジしながら進んで行ってくれる事、私も応援したいと思います。