療育センター受診の際には児童相談所、学校からも1度医療機関にみてもらってはどうか、と勧められたので受診する事を決めました。


児童相談所から新患の予約はなかなか取れない状況で数ヵ月は待たなくてはいけないようなので早めに連絡されてはどうか、との事だったので、私は両耳難聴で電話が出来ないので現在の様子等を記入し初診予約を取りたい旨記入しファックスを送りました。


現在新患は6ヵ月待ちだそうですが、うまく空きがあったのか1ヶ月後に予約を取って頂けました。


初診は1時間の時間枠でした。


保育園時代の様子、小学校の様子、癇癪の様子、等、問診でした。


息子の担任の先生には可能であれば学校での様子を記入して頂きたいです、とお願いしたら学校での様子等記入して先生が直接病院に届けて下さりました。


息子にも先生が色々質問されていましたが、首を横に振るか縦に振るかだけしかしませんでした。


診察の最後に白紙の用紙を一枚息子に渡し何書いてもいいよ、と先生に言われ、暫くそのままジーッと座っていましたが、家族の名前を書いて、その横にマリオとルイージの顔を書いていました。

その紙はカルテに今も挟んであるようです。


初診後はこれからも継続的に病院に来てくださいと言われました。


2~4回目は車から降りる事すらせず病院で癇癪をおこしてしまうので車で待っててもらい、母だけ診察室に行きました。


2回目の時に無理矢理車から降ろして病院内に入ったものの暴言を吐きまくり床に寝転がって暴れたり酷い癇癪をおこしてしまいました、それを見て先生が無理矢理連れて来なくていいですよ、車から降りられない子はたくさんいますから、と言われたので3回目からは無理矢理連れて行く事はしませんでした。


毎回の診察で癇癪が酷い事を先生にはお伝えしていましたが、息子の話を傾聴する事、と言われていました。


息子にはこういうコミュニケーション、こういう関わり方がいい、とかの話が聞けたらいいのですが受診時間が20分なので1ヶ月の様子を伝えていたらそれだけでもう時間になっちゃうので、先生から、はい、次また1ヶ月後来てくださいって感じで終わります。