こんにちは

光と風を使って幸せを運ぶ

豊崎広美です。


街の中はすっかりクリスマスの雰囲気ですね!

サムネイルは

紅茶のアドベントカレンダーで

お届けしてみました。



今日はフードフォトのお話を

させていただいても

よろしいでしょうか。




  フードフォトって何?


フードフォトって、何かっていうと、

その名の通り、「食べ物の写真」

  


なのですが、


それを、スタイリングして、撮影する

 

食べ物の背景や周りに小物を使い

商品の内容やシーンをイメージしてもらい

より魅力的に感じてもらうことができる

技法があります。



(紅茶のアドベントカレンダーをスタイリングして

撮影しました。)

 


Instagramなどでは

#foodphotographyandstyling

などで検索いただけたら、


ご覧いただけるかと思います。



  フードフォトスタイリング


フードフォトグラファー協会正会員の

前嶋紀子さんから

フードフォトスタイリングを学びました。


今まで自己流でやっていても

なんだかもう一声…と感じるところに

手の届く講座で、


紀子さんの教え方が上手くて

自分で言うのもなにですが、

格段に上手くなりました。

 


コレがビフォー

これがアフター

 


また、毎月開催してくださる、添削会にも参加して

日々自己研鑽しています。






 


毎月課題をもらって、

その課題にチャレンジして

進化ポイントをもらったり、

 

今の悩みなどを相談したし、


メンバー同士で刺激を受けて

頑張っています。






フードフォトのスタイリングは

普段の撮影にも活かせる要素が多くて


食べ物はもちろん、

普段の撮影もステップアップできたと

思います。




(届いた手帳が素敵で、スタイリングして

撮影しました。)



  私の得意なこと


教えていただいた紀子さんに


「海外風のカッコイイスタイリングが得意」

 

と言っていただきました。



なので、まずは

可愛らしいスタイリングより、

カッコイイスタイリングで

お役に立っていきたいなと考え、


そんな写真の撮影を重ねています。





  フードフォトモニター


さて、そんな"カッコイイが得意"と言って

いただいたスタイリングで


これからお役に立って

いきたいと思い


モニター撮影を募集中です。


 

お菓子、お料理、調味料、

飲み物、材料、お野菜、果物 

食べ物以外でも



もし、あなたがお届けしてるものが

ありましたら、撮影を

お任せいただけませんでしょうか?





詳しくはこちらから

ご覧いただけたら嬉しいです

フードフォトモニターはこちら



あなたからのご紹介、

あなたからのお申し込み

お待ちしています。



お問い合わせはこちらのLINEからも

承っております。


友だち追加