えっと、お母さんなんですが

以前、下半身に帯状疱疹が発症し、発見遅く

帯状疱疹後神経痛となり、今でも痛み止めであるリリカ、トラマールを内服しています。

このために、太ももの筋肉などがよけいに
筋力低下してしまって、それから時々、便失禁するようになりました。

何年か前は、認知症の薬(貼るやつ)のストレスで
便失禁を初めてして、それをやめたら治ってたんですけどね。

それからは、時々、失敗します。

でも介助しながら部屋からトイレまで歩けるし、

トイレ内の手すりを持って自分で便座に座ることもできます。

拭くこともできるし、流すこともできます。

そして厄介なのが、

便が出てることに全く気づかない訳では無いので、

ベッドで寝ている間に便失禁してるのではなく、

あれ、うんちしたい!って思った数秒後に間に合わず出てしまうのです。

しかも、したい!と思った時には既にかなり出ていたりもしますが、トイレに行って便座に座ってみないと分かりません。

なので、トイレに行く→パジャマのズボンを先に脱がせる。(汚れないように)→リハパンの中、確認(お母さんと一緒に)→ブツ(うちはBと呼んでいます)発見→中身を落とさないようにリハパン脱いで袋に入れる。

そのあと、おしりふきでよく拭いて流します。

私が無知なのか、便座に座りながら、リハパンの左右を破ろうとしても、なかなか破れないのと、
敗れても、破れてからビニール袋に入れるのが難しい。

お父さんはもう完全にオシメなので、寝ながらなんですけどね。

お母さんは逆に寝ながらだと全く便ができません。

なんかもっと効率良い方法あればおしえてください
m(> <*)m