毎年ゴールデンウイーク過ぎたあたりから出てきます。

この時期の我が家の風物詩ヤングコーンです。

トウモロコシを間引いたものですが、これがまた旬を取り入れる感じなんです。

 

 

調べてみたら、このブログでは7年前に触れていました。

その時は1袋5本入って150円でした。今は4本で200円で値上がりしてます。

この物価高ですから仕方ないかな。いただいた小笠原の塩で食べる魂胆です。

 

 

 

 
皮をむけばこんな感じ。8本ですから2袋分です。
むいちゃえば、意外としょぼいんです。これを湯がいて、およそ3分。
少し食感が残る程度に火を通すのがポイントかな。
 
 
 
 
定番のマヨネーズもいいですが塩もいい。小笠原の塩は甘みがあります。
お酒に合うんだな、これが。うっしし。
我慢できず、1本つまんでみましたが、柔らかさのなかにも角があり甘い!
 
 
 
 
この日は糖質75%オフの金麦とあわせました。
甘味料ゼロ、香料ゼロで糖質オフの発泡酒のわりには、結構イケます。
健康診断直前ですから、野菜中心のアテにしてました。
 
 
 
 
ちなみにヤングコーンの皮は、我が家のモルモットのご飯に。
実は大好物なんです。美味しそうに食べてました。
ヤングコーンは皮まで残すことなく全ていただきました。
 
我が家の5月の旬といえば、ヤングコーンです(^^)/