今回、夫さんの根治を目指した治療は
幹細胞移植となります。
主治医からも
MDSの診断がでた時から
幹細胞移植に向けて
進めていく旨、説明がありましたニコニコ

5月12日に息子二人がドナー候補になると
意思表明したあくる日には
移植コーディネーターさんから
早速連絡が入りました🍀

コーディネーターさんが入るのは
親族間であることだからこその
センシティブなトラブル(ドナー協力が強制にならないように等々)を
回避するため、コーディネーターという
第三者が入るわけなんです。

さて、夫さんは
本日ビダーザ療法1クール3日目
皮下注射といえども抗がん剤
また、好中球が100までおちていて
ほとんど部屋にこもっているので
食欲がないとのこと(そりゃそうだよね)
倦怠感もでてきたようです。

今回コロナ騒動の影響で
夫の入院する医大も
ごたぶんにもれず面会禁止💦

かつてインフルが猛威をふるい
1週間で200万人患者(←陽性者じゃなくて治療をうけた患者)
がでいていた時でさえ
面会は普通にできていたのに
なんともへんてこなご時世です。

余談ですが
あれほど大流行していたインフルが
この2年はぱったり流行らなくなったのは
コロナウィルスによる
ウィルス干渉のおかげだったりします^^

患者さんにとって
家族の愛の波動は
薬よりも大事な癒しのパワーだと思うんですけどね・・・

ということで夫さん
これまでは、会社から支給されていた
ガラケーだけしか使わず
スマホは買っただけで
2年ほどお蔵入りしていたのですが
さすがにLINEのビデオ通話くらいは
できないと不便ということで
入院を機に、本格的なスマホデビューとなりました照れ

子供らからは、夫さんが絵文字入りのメッセ入れただけで
「おぉ~~」と称賛されております(笑)



セカンドハウスの古民家・美里庵
1年で一番緑が美しい季節を迎えました♪
この美しさを一緒に味わう夫さんが
隣にいないのが
なんとも寂しいのであります。