私は、合宿やセミナーで参加者に目的を聞くようにしている。

それは、本人が今、どこを見ているのか?を知りたいから。

 

競技では、

ナショナルチームにさえ入れたら、変わる

自己啓発では

高額セミナーに申し込んだらどうにかなる

 

と、思ってしまうのは、目的と手段がごちゃっとなっているから。

この意識で行動していると、その後につながらない。

 

ナショナルチームに入る事がゴールではないし

高額セミナーに参加する事がゴールではない。

他に真の目的があるはず。

 

どちらも、その先に自分が欲しいものがあるから、通過点としてその行動をしているはず。

 

そんなことは言われなくても、当たり前だと思うかもしれないが、

いつの間にか手段が目的になってしまっている事は多い。

 

目的と手段をちゃんと理解している人は、ものすごいスピードで進んでいく。

 

通過点をゴールにしないで。

通過点は、短期目標。

短期目標だけで無く、長期目標を確認し続ける。

これは、本当に大事。

 

 

短期目標は通過点という事も理解して、常に長期目標を確認する事で、目的を見失わずに継続する事が出来る。

 

 

 

西山宏美の【人生は自作自演!】教室