木瓜の酒

 

こんにちは、フェミニン望診トレーナー

霜崎ひろみです。

 

みなさん、『木になる瓜』って知ってますか?

 


『木瓜』と書いて、『モッカ』と読みます。

 

 

 

こんな風に、実をつけます。

 

我が家にも小さな小さな木が1本植わっていて、

秋になると、少しだけ実をつけます。

 

もちろん、実をつける前に、花が咲くわけですが、

お花はこんな感じ。

 

 

もう、何の木かわかりましたか?

 
 
 

 

『カリン』に似ていますね。

『カリン』はこちら↓

 

 

 

バラ科というのは同じです。

 

答えは、『ボケ』です!

バラ科のボケ属。

 

『ボケ』の名前の由来は諸説あるようですが、

『木瓜』を『モッカ』『モックワ』『モケ』『ボケ』

と変化したとも言われています。

 

いずれにしても、『頭がぼけちゃった』の

『ボケ』ではありません。

 

この『ボケの実』、そのままでは、食べられませんが、

ジャムにしたり、果実酒にしたりして、

楽しむことができます。

 

そこで、今年は7個、実がなったので、

果実酒づくりに挑戦です!

 

まず、きれいに洗います。

 

 

そして、焼酎といっしょに瓶につけるだけ。

 

最初、まるごと漬けてみましたが、

これでは、1年くらいかかるということで…

あとから、また実を取り出して、

輪切りにして漬け直しました。

(そのおかげで)少し、実が柔らかくなっていて、

切りやすかったです。

 

 

この『ボケ酒』

疲労回復、お腹の調子を整えたりする

と言われていますので、

半年後の完成が楽しみです♪

 

このように、手軽に作れる『果実酒』ですが、

実は、漢方薬でも使われているのです。

 

生薬名は『木瓜(もっか)』。

効能は『舒筋活絡(じょきんかつらく)』『化湿和(かしつわ)()

つまり、

『筋肉の動きを滑らかにして、経絡*の流れを活発にする』(舒筋活絡(じょきんかつらく)

*経絡とは、体にあるエネルギーである”気“の通り道のこと。

そして、『体の中の湿気を排出して、胃の働きを良くする』(化湿和(かしつわ)()

『湿気を取り除く』という効能から、

『むくみ・関節の腫れや痛み・筋肉痛・リウマチ』などに使われています。

 

 

 

前述の『カリン』

同じ仲間なので、こちらも『湿気』を取り除きます。

だから、よく『痰切り』に使われますよね?

 

おおざっぱに言うと、『ボケ』のほうは、

体の中の湿気を取り除き、

『カリン』のほうは、同じように湿気を取り除くけれど、

特に痰を取り除く、

と考えればよいということになります。

 

 

『ボケ』も『カリン』も、昔から民間療法として、

果実酒や砂糖漬けなどにされてきました。

『漢方薬』とくくらなくても、

自然とともに生きてきた私たちは、

自然の恵みの素晴らしさを知っていたのですね。

日々の暮らしに、役立てられること、

たくさん!あります。            


*********************
365日、あなたの体調を
整える智恵を学んで、
軽やかに暮らせるようになる
フェミニン望診プログラム

あなたに合った食べ方に変えて、
美容も体調も変えましょう!

*〜**〜**〜**〜**〜**〜**〜*

フェミニン望診体験会
▼お申込み・詳細はこちら▼
https://woman-boushin.com/first?1117a 
毎月人数限定で無料ご招待

 

 

この冬「冷え」に別れを告げる
「セルフケアの食べ方」

無料冊子プレゼント!

テキストをダウンロードしていただいた方には

”女性のなんとなく不調”
『体セルフチェック&セルフケアの食べ方』
フェミニン望診無料メールレッスンを定期的にお届けします。

 

▼この冬「冷え」に別れを告げる「セルフケアの食べ方」テキスト

 を受け取る▼

お申込み・詳細はこちら

https://woman-boushin.com/present-daruomo?utm_source=ameside&utm_medium=social&utm_campaign=remarketing 

 


 

それでは、今日も良い日でありますように。

 

フェミニン望診トレーナー

霜崎ひろみ(しもざきひろみ)


*〜**〜**〜**〜**〜**〜**〜*