昨日の晩ごはんは、とろとろじゅわ~な豚の角煮でした。
『アツアツがおいしい♪冬を楽しむグリル&煮込み料理 スパイス3種モニタープレゼント』
でいただいた八角を使って絶品♡
豚肉の臭みがまったくなく、香りも楽しめる味わいでした。
調味料の配合も手順も簡単ですよ~
■材料(3~4人分)
◎豚バラかたまり肉・・・600g
◎チューブしょうが・・・20cm
<煮汁>
しょうゆ・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ6
八角・・・1片
豚バラの茹で汁・・・200ml
■作り方
① 大きな鍋にたっぷりのお湯と◎を入れて加熱し、沸騰してから40分くらい茹でます。
加熱を終えたら粗熱を取り、豚肉を食べやすい大きさにカットします。
② <煮汁>の材料とカットした豚肉を鍋に入れて加熱します。
※豚バラの茹で汁は浮いた脂を取り除き、漉して使ってください。
煮卵もトッピングする場合は、茹で卵も一緒に入れて煮込みます♡
③ 蓋をして30~40分煮込めばできあがりです。
彩りに下茹でしたほうれん草などを添えても♪
実は八角は初チャレンジで、出来栄えにどんな違いがあるのかな~と思っていたのですが・・・。
いいです!
豚の臭みはまったくないし、すっきりとした味わいです。
こてっと甘辛い煮汁なんだけど、ハーブのような香りもあって後味が気に入りました♪
煮込んでいる間も香りがいいですよ。
ぷるんぷるんでやわらかいし、子どももパクリパクリ♡
ぷるぷるの脂が苦手で1年前は食べてくれなかったのに、二人とも完食でした
『また食べたかったら、今度はもっと多めに作るよ』
って言ってみたら・・・。
『作って~!!』
でした♡
るんっ♪
私は無水鍋で調理しているので、ノーマルなお鍋で調理されるときは煮込み時間を加減してください。
圧力鍋を使う方なら、1回加圧をして30分くらい放置すればいいかもです。
圧力鍋・・・持ってるんですけど、面倒くさがりの私は洗うのが面倒で活用してないんです。
もっと有効活用しなきゃですよね。。。
瓶詰になってる八角はまだたくさん残ってるし、ローズマリーやピンクペパーもたっぷり♡
次はどんな煮込み料理がいいかな

レシピブログに参加中♪