昨日に仕事おさめをし、一晩寝たらいつのまにか大晦日です。

大好きな栗きんとんは、手作りで上品であっさりめが好きなので手作りです。

超王道な作り方ですが、満足できる出来栄えになるのでおすすめです♡

 

 

 

 

■材料

さつまいも・・・350g

栗の甘露煮・・・90g

水・・・400ml

くちなしの実・・・1個

*砂糖・・・大さじ3

*栗の甘露煮のシロップ・・・大さじ1

*みりん・・・大さじ1

*塩・・・小さじ1/4

*水・・・120ml

 

 

■作り方

①さつまいもは皮をむいて1cm幅の輪切りにし、水にさらしてあく抜きをします。

 

②鍋に①とくちなしの実と水を入れて加熱し、沸騰したら弱火~弱中火で15分くらい煮ます。

さつまいもに箸がスッとささるくらいになったら火を止め、くちなしの実を取り出します。

 

③ザルで水気をきったら、熱いうちに濾し器などで裏ごしをします。

 

④鍋に*と栗を入れて加熱し、沸騰したら30分ほどで加熱を止めます。

 

⑤栗を取り出し、③を鍋に加えてゴムベラで混ぜます。

 

⑥ゴムベラで混ぜながら加熱(10分くらい)して水分を飛ばし、ぽってりとしたら加熱を止めます。

 

⑦栗をお好みの大きさにカットして⑥に混ぜます。

 

 

ラップで茶巾絞りにし、お好みで飾りの栗をのせてできあがりです♡

 

 

水分を飛ばす作業は、お好みの柔らかさで止めて下さい。

ゴムベラで混ぜ続けないと、鍋底に焦げ付いたりするので注意です。

 

しっとりとした舌触りとあま~い味わいで、味見をした子供たちはルンルンでした~♪

うちは栗を5mm角くらいにカットして混ぜこんじゃいます。

大きな栗の飾りは撮影用で、全部混ぜるんです。

どこをとっても栗の味を楽しめるのでいいですよ~♡

 

 

 

 

さあ、新年の準備はまだまだです。

掃除もやんなきゃ!!

 

 

 

 

※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

 

 
レシピブログに参加中♪