豆腐を使ったヘルシーなシフォンケーキです。

シフォンケーキと言えば、たっぷりの卵とサラダ油を使うのが一般的ですが、今回は油を完全カット!

バターも使わないので、本当に油が一切入っていないんですよ~照れ

 

 

 

 

■材料(17cmシフォン型)

卵・・・4個

絹ごし豆腐・・・150g

薄力粉・・・80g

砂糖・・・大さじ4

 

 

■作り方

<下準備>

オーブンに180度の予熱を入れます。

シフォン型の穴にはまる瓶や缶を用意しておきます。

 

1.卵は卵黄と卵白に分け、別々のボウルに入れます。卵黄のボウルには半量の砂糖と豆腐、卵白のボウルには残りの砂糖を入れます。

 

2.卵白と砂糖をハンドミキサーで泡立て、しっかりとしたツノがたつメレンゲにします。

 

3.2で使用したハンドミキサーのスイッチを入れずに豆腐を粗めに潰したら、ボウルの中全体が滑らかに混ざるまで中速で泡立てます。

 

4.ボウルに薄力粉を一気にふるい入れ、粉気がなくなるまでしっかり混ぜます。

 

5.メレンゲの1/3量を入れ、泡がなくなるまでしっかりと混ぜます。

 

6.残りのメレンゲの半量を加え、ハンドミキサーの羽根ですくい落すようにして混ぜます。白い泡の筋が残る程度にとどめ、メレンゲを潰さないようにします。

 

7.残りのメレンゲをすべて加えて5~6回すくい落したら、ゴムベラを使い、「の」の字を描くようにして10回混ぜます。

 

8.型に生地を入れたら、左右にさするように型を動かして生地の表面を平らにします。

 

9.180度のオーブンで30~40分焼きます。竹串を挿して、ドロッとした生地がついてこなければできあがりです。

 

<注意> 焼き上がり後、すぐに瓶などに差して逆さにし、焼き縮みをふせいでください!

 

粗熱がとれたら、型から取り出します。

 

 

 

焼き上がり後は、ふわふわでもちもちです。

フォークを刺した時に、『シュワッ』という音が聞こえますよ。

やさしい甘みで、いくらでも食べられちゃいます♡

 

シフォンケーキがノンオイルなので、トッピングは生クリームをた~っぷりのせっちゃっても♪

我が家では贅沢に生クリームをかけて食べるのがお馴染みです♡

 

 

 

 

ココアシフォンや紅茶シフォンなどのフレーバーを楽しみたい時には、薄力粉と同じタイミングで加えて下さい。

抹茶やストロベリーパウダー、ほうれん草などの野菜パウダーを加えるなど、いろいろ楽しめますよラブ

 

冷蔵庫で冷やせば翌日も食べられますが、豆腐の水分が出てくるので、焼き上がりよりもしっとりします。

これはこれでおいしいので、うちは2日に分けて食べてます♡

 

この豆腐シフォンをスポンジケーキ代わりにして、クリスマスケーキや誕生日ケーキを作ったりもします。

普通のスポンジケーキで作るよりも、失敗しないしおいしいです♪

 

 

 

 

これは去年作ったクリスマスケーキです。

今年はどんなのにしようかな~照れ

 

 

 

《おすすめのシフォン型》

つなぎ目がなく洗いやすくて使用後のお手入れが簡単です。

アルミ製なので熱がよく伝わるため、ふわっと生地が膨らみますよ照れ


 【浅井商店オリジナル 登録商標】【浅井商店開発トールシフォン型 第一弾!】つなぎ目のないアルミトールシフォンケーキ型 17cm



たくさんシフォンケーキを楽しみたい方は、20cmの型もあるのでご覧になってくださいませ
ラブラブ

 

 

※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

 

 
レシピブログに参加中♪