じゅわ~っとやわらかい大根や煮汁を吸ってぷるんぷるんになったちくわ♡

あったかいおでんは寒い時期にうれしいですよね。

台風が近づいて引きこもりな週末なので、今日はおでんでほっこりしました照れ

 

 

 

 

■材料(4人分)

大根・・・1/2本

人参・・・1/2本

じゃがいも・・・小4個

こんにゃく・・・150g

卵・・・4個

鶏もも肉・・・400g

市販の具材(練り物など)・・・お好みで

 

<おでんの煮汁>

しょうゆ・・・大さじ4

砂糖・・・大さじ3

みりん・・・大さじ3

酒・・・大さじ5

顆粒だし・・・小さじ2

水・・・1400ml

 

 

■作り方

<下準備>

①大根を2cmくらいの輪切りにして皮を剥き、たっぷりのお湯で半透明になるまで茹でます。

②人参は皮を剥いて5mm幅くらいの輪切りにします。

③じゃがいもは皮を剥いて水にさらします。

④こんにゃくは熱湯で2~3分茹でて水気をきります。

⑤卵は水を入れた鍋に入れて20~25分加熱し、粗熱が取れたら殻を剥きます。

⑥鶏肉はひと口大にカットします。

 

1.大きな鍋に<おでんの煮汁>と①~⑥の材料を入れて加熱します。

2.人参やじゃがいもが柔らかくなり、煮汁が染みてきたら練り物などの具材を加えます。

3.練り物が煮汁を吸ってふっくらとしたらできあがりです。


 

 

 

具材はお好みで♡

子どもはうずらの卵にしました。

我が家ではトースターで焼いたお餅を加えるのが人気です。

材料にはのせていませんが、もちろん加えましたラブ

 

餅巾着もおいしいのですが、我が家の子供たちは油揚げがあまり得意ではないので、餅オンリーです。

その方が安いし、ママもうれしかったりします♪

 

 

多めに作って余っても、平日の私の昼ごはんになるので気にしない(笑)

なんなら余った方が、『ヨシッ!』と思っちゃいますてへぺろ

 

 

 

※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

 

 
レシピブログに参加中♪