3/11(日) 今日も追っかけ | エアラーひろみのブログ

エアラーひろみのブログ

ブログの説明を入力します。

本日はこちらから💁‍♀️

コナミ池袋
テクニカルエアロ
石垣雅子IR
渡り鳥はいつもギリギリにスタジオインし、支障の無さそうなポジを探します。
常連さんのポジションは決まっていますからね〜
私の場合、やっぱり回りたくなってしまうので
周りに支障をきたさない角っこ狙いなんだけど、空いていないことも多々ある訳で、、
今日も既にいつもいらっしゃる方が角っこにポジされていたので、前に入れて頂きましたニコニコ
まーちゃんレッスンは環境がいいですねニコニコ
先週欠席しているので、全部NEWコリオ
1B目は先週と同じようです。
右側終わり。
2B目、途中タップで回ってしまったら、なんとそこから背面になった
コリオの展開を読んでしまったかビックリマークてへぺろ
3B目、前後の移動が多く強度が
計3B。
仕上げはCHで面変わりコリオ。
か、ら、の4面回し〜
楽しかった

スタジオを出る時に先生が
「武蔵浦和まで気を付けて〜」とびっくり
コナミ祭りのことを知っているからかな笑い泣き
実はこの後、武蔵小杉を予定していたんだけど、先生のその言葉に心が動かされてしまった
でも本当は「武蔵小杉まで気を付けて」と言ったらしいことを後で知ることになる、、、笑い泣き

コナミ武蔵浦和
テクニカルエアロ
石垣雅子IR
いつもは池袋で終わるジム友が珍しく追っかけてきてるし爆笑
レッスン前に色々とあり、心が落ち着かないままレッスンがスタート滝汗
先週と同じ動きは8Kだけ。
あとはNEW。
なんと今回は1.2.2.1.3.3という仕上げ。
1.2.まで来ると、無意識に3Bにいってしまったりしてあせる
頭を使いますね〜
4面回し後は、お決まりのニーアップ祭りクラッカー
汗だく💦

ジム友も私と同じ感想で、足の細かさでいうと池袋の方が難度は高いかも。
今回のようなコリオの構成だと、武蔵浦和も難度が上がりますね。
やっぱりコリオに創意工夫があるIRさんは追っかけたくなりますラブ