掃除機は、言うまでもなく
食べこぼしがすごい…
私が料理中、くっついてくるので
これでも食べて遊んどけッ
ってパンをちぎってあげてるんだけど、
口に入れたやつを指でほじって出して、握って食べるみたいなことやるもんだから、そこらへんにポロポロいっぱい落ちてる

昨日はテーブルにあったまんじゅうを取って、むさぼり食べてた

めっちゃあんこのやつ!月齢的にいいのか謎だし…ww
あんこと外側の皮がボロボロ落ちて踏んで歩いて…面白かったんだけど、その後の掃除が大変でした…
今使ってる掃除機は
コードタイプのサイクロン式のザ、掃除機

あのコードと、ウニョウニョのホースと本体、、めっちゃ面倒!特にホースが嫌い…
コードは娘がかじるし、排気口でTMレボリューションごっこするし…進まないと思ったら押さえてるし

んで、マイマイんちで見たマキタさんの掃除機がずっと羨ましかった…
コードはなくて、軽くて、キッチンに無造作に置いといてもオシャレでカッコいいあれが
欲しい////
要検討…
バッテリー容量問題!
炊飯器は、
米がまずい…
ただそれだけ
旦那が島根に初めて出張行った時(7年前くらい)に誰かのお下がり(お下がりかよ!!)で頂いたやつなので、もう対応年数は使ったんだと思う…
うちは義両親が米60キロを2袋くれて、
ちょこちょこ精米してるんだけど、
ポサポサのカタカタ…
ちゃんと農家さんのお米なのに、美味しく無いのは、炊飯器のせいだーーー!!!ってずっと思ってる…
だって義実家のお米は美味しいもん

悩みどころは、
3合炊きか、5.5合炊きかってところ…
ご飯は保温ではなく、出来立てを食べたいので(旦那曰く)
朝(朝ごはん用と弁当用)
と
夜(ご飯が欲しい時のみ)
2回炊いてます!基本1回
あと、それと別に娘の離乳食の柔飯を2合炊いて冷凍しててそれがなくなったら炊く感じ…
10年使うとして、
10年後、娘小4
運動会やら、友達連れてきたり、大量ご飯必要な時がちょっとある程度?
え?鶏肉とか炊飯器で煮る時くる?
シフォンケーキとか炊飯器で作る?
3合で事足りるんじゃ無いか?って思うんだけど、どうなんだろう…
5.5合が無難かなぁ…そもそも5合炊いて、冷凍したりするかなぁ…んーーー悩む…
車検が思っていた金額の半分であがったので、
それで買いたいと思います!
マイマイアドバイスよろしくww