
あのねぇ~最近携帯の④のボタンがヒコムの親指のゆーことを聞かず、アホな動きをしまして、イラッとします

そのイラッがMAXになったらUPおしまいにしますね


あのねぇ~あのねぇ~
昨日W観劇でした

昼は(午前?)2階B席センター(棚ぼた

夜(午後?)は1階上手後ろ後ろ
あのねぇ~
月組、
すごく揃いすぎて恐ろしかったってぐらいです

ヒコムにはまだ若干のサンタモニカからの風が吹いていて、
寝癖頭で行ってしまったんですが…
大変失礼ぶっこきました




月組の世界観?のようなものが、さすがにサンタモニカの風を止めてくれて、一気に引き込んでくれました





サンタモニカではTVには映らないであろう小芝居を観まくってました

が、、、
月組にそんなのは全く無し

あったとすれば、野獣とベルが
うふふん


て踊る所を幸せそうに観ている
とら…
とか、
王様が、ふ、はぁはあ~はは~

って笑ってる横っちょで、
え?
て顔してる、側近?
とかそんなもんで、あとは、、
よくあの体制で止まってられるなぁ~!
とか、
うまいこと出来てるなぁ~!
とか、、
隙が全くなくて…
ビックリ

ベルさんの、
おバカさん発言

お仕置き発言

ニッコリしたけど、、
それ以上に
野獣さんからの
おバカさん発言にもニッッッコリしました



なんだあの2人


どんなプレぃよ…

ってニッコリした



ヒコムが何気に好きかもぉ

王様の
『私の寛大さが伝わらなくて残念だぁ~』
(ってそんな感じだったかな?)
の、上から目線発言が好きでした

ちょっと言われたいセリフです

(これネタバレですね




バラの国の王子はわかりやすいお話でしたね

しかも、カワイイ話

メルヘンだ

カワイイメルヘンをあんなにビシーッとやっちゃう所がすごいです

グダグダやってたら別物になっちゃうわな…


フォーメーションは絶対2階席

1階席は、前のほうじゃないと残念だったなぁ~


2階席の感動ったら凄かったです



あんなに揃ってて、
歌もみんなうまくって

こーれ
す~~ごい努力してる組だなぁ





1人1人のいい緊張感が伝わってきて、どこ見てても本当に隙がありません

素晴らしいです


もっと、王様の萌え萌えな動きがほしかったような…

あ、商人パパも

あの役は、唯一、萌え萌え出来そうなので

もっと萌え萌えを探せそう


ではショー

ONE
幕開き、どのタイミングであの3人がスタンバイしてるのか、、、
席が前のほうならスタンバイしてるのが見えるものか実験してみたい

(↑言い回しがよくわからない

はい、ショーすごいね

曲が早くてもやっぱり揃う


焦るぐらい揃ってた


入れ替わり立ち替わり、舞台上にはいつも大人数がゴッサリいまして…
本当にどこ観ていいかわからない


そんな時は

とりあえずトップさん

ではなく、
ライトも当たらない
TVにも映らないだろう的な



所を観るのが好きです

まぁすごいよね

端っこからのパワーもすーごい


まじあれ観てたら焦ります



あと、ピアノの場面


美しい~

あんなの大好き

あの伴奏のピアノを弾いてる方が2階席からだと見えたんですが、、
すごい必死で指が動いてまして

おぉーぉ!間違えるなよ~



けど、、
心配全くご無用


むしろ、わずらわしい

超絶ピアニストです

めっちゃかっこいぃ


あんなん毎日弾いてたら、腱鞘炎なっちゃーよ

ってぐらい、素晴らしい演奏でした


あの人に拍手を送りたい

けれども、、負けないくらいダンスが素晴らしいですよね


音楽といい演出といい背景、衣装に至るまで、すごく好きな場面だ

あとは滑り台だったり、テキーラ、鞭っ子だったり…
マリモちゃんのオパイ ガン見の組長だったり…
あの辺は楽しい



唯一月組生が揃ってない所でしょうかね


あとー


客席下り

ウホウホしました

ゆりちゃんだぁ




が


私の気になった所は、、
お立ち台頂上の子


あの子だれー



めっちゃかわいぃ


誰よりも高いところで踊ってる~





うをー!かわいぃー






ってなりまして

知ってる人教えてください

おとめやら、パンフやらで、、
愛希れいか…さん…かと…

ルイシャルル殿下の子らしい

まぢカワイイんですけど



へけぇ~


もぉ可愛すぎる

でも他の場面だと探せない…

悔しい…
あと…

ユニコーン

すごいカワイイ

背景が星座とか


あの場面…けっこう夢夢しい感じかなと予想してたんだけど、、音楽が

KーPOPみたい


でもなんでも踊りこなすあのトップコンビには、もはや音楽なんかいらないんじゃないかと思ってしまうよ

踊るばっかりかと思えば、、
きり様の歌で鳥肌立ちすぎて…
暑いのか寒いのか一瞬わかんなくなったよね

いや、確実に暑いのに、鳥肌が立つって、、怖い現象だと思いますよ

しかもさぁ!凄いよ!と思うのは、
あんだけ踊って、
ゼーハーゼーハーだろうに、、
息を整えてつつ

歌うんですよね

歌って踊るじゃなくて、
踊って歌うんだもん

あーれはシンドイだろうな…
燕尾も斜めに階段下りるの

あれも、前から思ってたけど、、
斜め下り難しいと思います

きり様は周りに燕の服着た男達がいてくれるけど、
そのあとの姐さん

ヒコムドキドキしちゃったよ


でもその甲斐あって美しかった


あ、燕尾の話もーすこしする


お芝居もショーも揃い過ぎてて、全編燕尾っぽかったけど、
燕尾どんなことになるのか期待しまくったよね


あんなピアニストもいるし、演奏も期待したんだけど、
もっと迫力のあるものを観たかったな…

いや、他の組であんな燕尾ならすっげーって思うんだろうけど、
なんか他の場面とさほど変化のないモノに見えてしまって

ヒコムちょと期待しすぎてしまった

音楽も、なんだか、つまらない…

もっと長く観たかったなってゆーのもある…

しかし

みんなが揃っていきなりジャンプするところは大好き



わかっていても、おぉ



燕尾はこの辺で、
デュエット

もぉ、お疲れ様でしたって思う感じですよ




銀橋きてのドヤ顔

めっちゃ好き


どーだ


拍手喝采ですよ



フィナーレね

最後までくると、お疲れ様です



ここまで来たら、あとちょっとだからねぇ



1日2公演とか
嫌にならないのかなー?って
思っちゃうけど、、
みんなの笑顔が凄かったです


すごい努力

出でも笑顔満載で、
疲れてるなんて思えませんよ


焦るわ~


今他の組の人が月組に組替えになったらなんか心配になります


なんか宝塚の中でもすごくハイレベルな組な気がしました


それぞれに組の良さはあるんだろうけど、
月組は組として、個人とかじゃなく、あくまで組として

うわー!ってグッとくるなぁ


なんてゆーか、
宝塚の舞台とゆーのを忘れました


長い

お疲れ様でした

では
