ご覧くださりありがとうございます。
さて
先月から学びはじめた “色彩学”。
それはそれは、盛りだくさんな内容です!
そもそも学ぼうと思ったのは
受講者さまから
「配色」について質問を受けることが
多いからでした。
「色の組み合わせ」
迷いますよね…
手作り作品には正解はなく
個人の好みだと思いますが
より作品を際立たせたいですから。
例えば
同じピンクでも濃さが違うと
印象が変わったり
組み合わせしだいで
お互いを際立たせたり
色の効果は絶大です☆
「色彩学を学べば、配色に迷わなくなる」のですが
この講座では
デザインやファッションの配色だけでなく
「食」についても
色の重要性を教えていただいています。
小学生のときに栄養のバランスを習いましたね。
それは、赤・黄・緑でした。
さらにこの講座では
食材5色のバランスを学びます。
□赤…肉、魚、トマト、いちごなど
□白…ごはん、うどん、乳製品、大根など
□黄…たまご、カボチャ、チーズ、納豆など
□緑…レタス、ブロッコリー、ピーマン、キウイなど
□黒…わかめ、ゴマ、しめじ、ブルーベリーなど
このバランスで摂れれば
ばっちり!というわけです。
ある日のランチ。
よい例というわけではありません(汗)
学べば学ぶほど感じるのは
\
色の効果は、生活すべてに影響している
/
ということ。
そして、あらためて
食について考えるようになっています。
その日の講座中
整腸作用のあるドリンクも
教えていただきました。
健康によさそうで安心感ある緑と
女性に好まれそうなピンクのパッケージ。
特にピンクがパッと目に入ってきて
即、買いました!
『少しずつでも
日々の積み重ねを大事にしよう』
そう思いながら飲んでいます。
レッスンのご案内
ポーセラーツ初体験でも安心して楽しめます♪
手ぶらでOK!お得なレッスンです
①13㎝プレート←一番人気♡
②マグカップ
レッスン料:3000円
所要時間:約90分
【難易度★☆☆】
詳しくは下の画像をクリック
OLIVEkiyo ポーセラーツ
୨୧┈ワークショップ┈୨୧
୨୧┈オンラインレッスン┈୨୧