こんにちは、ひろむです。
3月10日第18回『山南忌』に行ってまいりました。改めて記録を(*´-`)
朝9時半過ぎ光縁寺さんへ到着すると、既にお参りに来られている方がたくさん(*´-`)和やかな雰囲気で、とても心穏やかに山南さんのお墓へお参りができました。
10時になり、旧前川邸さんへ到着すると、ヒジカタくんが(*´-`)皆さんとの撮影会となっておりました!
午後からの記念行事まで少し時間があったので、壬生寺横にあります、だんだら珈琲店へ。
12時頃壬生寺へと戻ると、こんな光景が.゚+.(・∀・)゚+.゚
凛々しい姿をしばし眺め、記念行事の受付へ。
記念行事では、榎本御子孫さまの言葉や、葵太夫の奉納舞『黒髪』、演武が舞台上で繰り広げられ、見ごたえ抜群でした(*´-`)
そして、私が前のめりで楽しみにしていたのが、汐海珠里さんの講演『山南敬助最期の。。。』です。
目からウロコといいましょうか。視野がぐんと広がったような内容で、山南さん、新選組、史実に対しての向き合い方を教えてもらいました。様々な感情が渦巻き、うまく言葉に出来ないのですが、講演を聞けて良かった!と言えるひとときでした(^-^)良かった……✨
最後に恒例の抽選会がありました。何かもらえるといいな……と息をこらしておりました(笑)内心「土方さんの縁のものが欲しいいいいいい!」と絶叫していたのは言うまでもありません(笑)
そして、その願いは届いたのか、手ぬぐいをいただきました(* ´ ▽ ` *)
しかも佐藤彦五郎さん120回忌のもの?ありがとうございます!!
そして、幕末の戦いに身を投じた方々へ、偲ぶ気持ちをこめて。
ひろむ