おはようございます(^-^)/ひろむです。
読んでくださり有難うございます。

5月30日。奈良県の霊山寺
お参りに行ってきました( ノ^ω^)ノ



本堂へお参りをした後、
奥の院へ向かいます。

本堂から約1㎞(坂道約20分)です。


バラ庭園やお寺の入口周辺には沢山の
参拝者さんが居たのですが、奥の院
へ向かう道には、ほぼ人影はなく。


しかし私の前方を女性が一人歩いて
いて、迷うかも……という不安もなく
到着できました(^-^)/



弘仁時代弘法大師ご駐留のとき感得
された霊験偉大な大龍神を辯才天として
祀ってある。千数百年の間守護神として
霊山寺を守護されている。(霊山寺HPより)


女性がお参りを終え、私一人になっ
たのでゆっくり滞在する事に♪


看板をよくよく見ると……

「こちらは聖域で大弁財天の眷属達大杉の
上や山中に住み、大法城を築いています。
心正しく一心に祈願すればご利益加護
ありますが、不心得の事があれば神罪の
厳しいものがあります。心して祈願して下さい」
という様な事が書かれていました。


↑参拝後に気付き少し焦りました。
大丈夫だったかしら(^-^; わー。



(写真上)
奥の院には弁財天さんのお堂と、

(写真下)
更に奥に鳥居と石碑?がありました。


そちらには木々の間から光が射し
込んで、緑色に照らされていて
なんとも清々しく感じました。


黄緑色の苔の上に青いグラデーション
のかかった蜥蜴が居て、とても綺麗な
色の対比になっていました(*´ェ`*)


「めっちゃ君綺麗やな」

と、ガン見していたら蜥蜴も
妙な視線に、気づいたのか
こちらをチラリ(笑)


その時ビックリしたのですが
蜥蜴って……

まばたきするんですね!

しかも、下まぶたが上がってました。


いやあ~面白いもの見た(笑)



鳥居の横には杉の木でしょうか?
立派だ~.゚+.(・∀・)゚+.゚


マイナスイオンが半端なく
いつまでも居たい気持ち。
落ち着く~(笑)


離れがたく鳥居の前でお堂を眺めて
いると、次の参拝者さんが来られた
ので、お礼を述べ後にするのでした。



本堂方面へ戻り、
他、沢山の見所をまわります(^_^)v



ひろむ