26歳♀食いしん坊日記 -8ページ目

タヒチの食事

tahichi


新婚旅行はタヒチに行きました。

本当に素敵な場所でした。


タヒチの食事は基本的にフレンチなので、

期待していきましたが、

正直あまり美味しくなかった・・・・

ワタシはボラボラ島だったので、より食事事情が

あまりよくなかったのかもしれません。

でも、海はやはりボラボラが一番!


最終日だけタヒチ本島のインターコンチにデイユース

したのですが、そこが一番美味しかったかもしれません。


tahichi2


むこうでも、ラッキーなことにただで挙式を

させてもらえることになり、良い思い出ができました。



tahichi3

ケンカもほとんどせず、

癒された新婚旅行でした。

ご無沙汰しております

sakurako


しばらく休んでおりました。

無事結婚式をすませ、ようやく生活が落ち着きはじめました。

超多忙さは、輪をかけておりますが、楽しくやっております。


また、少しずつ再開したいと思っています♪


お知らせ

             ひ

みなさまにhiroluvlvからお知らせがあります。

本日を持って、hiroluvlv「26歳♀食いしん坊日記」を終了させていただきます。

今まで読んでくださった読者の皆様、本当にありがとうございました!

実は私は来月に結婚を控えております。

仕事、夜間学校、結婚準備,ブログの更新の両立(四立?)

予想以上に大変です。

昨年の10月から今日まで半年間毎日の更新を目標に、多忙な中、

何とかやって参りましたが、忙しさがここ2ヶ月ピークとなりますので、

ブログをひとまず終了させていただくことにいたしました。

「20代はvitality」ということで、がむしゃらにこの超多忙な生活を

なんとか乗り切ろうと思っています。

しかし近い未来は何らかの形で「」に関わるつもりでおりますので、

また時期をみて、ブログを再開するつもりです。

そのときはどうぞまた遊びに来てください。

みなさま、本当にありがとうございました!!!!

高田馬場 フレンチ「ラミティエ」2

              ラミティエ

              メイン・鴨のコンフィ 温野菜添え

赤ワインと白ワイン両方ともボトルで頼む。

スモーキーでかなり柔らかい鴨。温野菜のシイタケが美味しい。

例のごとく時計回りにお皿を回した。

仔羊も、豚と鴨のソーセージ煮込みも味わったが、どれも美味しかった。

しかしすごいボリューム。

よく食べる私でも、完食する頃には、結構苦しかった。

21時までしか居られなかったので(かなり混んでいます!)デザートを

食べる時間がなかった。

次回は是非、デザートにも挑戦したい。

ここ、ランチは1050円で夜とメニューはあまり変わらないとか。

リーズナブルで美味しい店。

ラミティエ

新宿区高田馬場2-9-12 柴原ビル1F

03-5272-5010

高田馬場 フレンチ「ラミティエ」1

                  ラミティエ 

念願のラミティエに学校のお友達と行った。

夜のコースで前菜+メインでなんと2100円と驚きの価格。

しかも量がハンパでない。

お店は全部で20席で非常にこじんまりしていて、きどらない雰囲気。

まずは、イワシとジャガイモのタルトとクレソンサラダの一皿をチョイス。

ジャガイモがほくほくしていて、イワシがアンチョビの役割を果たしていた。

とても相性がいい組み合わせ。

学校のメンツなので、みんな食いしん坊。

一皿だけ食べているのは、我慢ならない。

そこで、時計回りにお皿を4人で交換した私たち。

そんなことも全然余裕な雰囲気で、みんなでわいわい美味しく

食べれる雰囲気の店である。

DOUGHNUT PLANT

白金に行くと、つい買いたくなるDOUGHNUT PLANTのドーナツ。
私はプレーンが好き。
最近ものすごい勢いで出店している。
昨日新宿三越のB2に立ち寄った時に、発見してしまった。
デパ地下にも出店!!

先日、自由が丘に行ったときも、長蛇の列を発見。
なにかと思ったら、このドーナツ屋だった。
二子玉川にもオープンしたとのこと。
DEAN&DELUCAでも売られているらしい!
すごい勢いにノッている。

勢いにノリはじめると途端に心配になる私。
ダンキンドーナツ化してしまうのであろうか。。

最近、お店をいいなと思うと数ヶ月後には、拡大していることがある。
規模が拡大すると質が低下するのは否めない。
質をたとえ維持したとしても、今度はサービスのレベルを一定にするのは
至難の業だ。
近年飲食店に対し、顧客の要求が高くなったのはいうまでもない。

美味しいだけではダメ。
おしゃれなだけではダメ。
サービスだけではダメ。

最近の私の傾向は、プライベートにおいては(TPOにもよるが)
おしゃれさは気にしなくなってきた。
一見おしゃれで美味しくないお店には飽きてしまった。
それだったら、汚くても美味しいお店で食事して、その後ホテルのバー
飲みに行ったりする方が、満足感が高い。
すっかりオヤジの飲み方に近づいてしまっている最近の私である。

DOUGHNUT PLANT
東京都港区白金台 5-18-7
ラ・レジダンス・ド・白金台1F

白金台 「レカイエ」3

   ミックスフルーツのシェイクといちごとアイスを添えて


もっとジュースっぽいデザートかと思っていたらきちんとお皿で
出てきた。最近、デザートのスープって温冷ともに、多い気がする。

みんなで色んな味をちょっとずつ試したいのがhiroluvlv家。
アプリコットのタルトが酸味と甘さが程よく美味しかった。
ここのデザートは甘すぎずちょうど良い。

天気のよい休日の昼下がり。
ゆっくり時間をかけておしゃべりしながらのランチは最高!

レカイエ
港区白金台5-3-8
03(6408)0879  
エノテカ系列のお店だそうです

白金台「レカイエ」2

  黒鯛のポアレ、下仁田ネギのソテー添え、桜海老のガレットのせ

ネギに味が染みている。
桜エビのガレットは、坂角を思わせる味。
ちなみに私は坂角のゆかりが好き。

私の父親は、アメリカが長かったせいもあってジェスチャーが大きい。
そして、どんな場所にいっても自分の印象を残す人
特にレストランなどでは、初めて行った店でも、店員とのやりとり
のなかで、必ずイニシアチブを握ってしまう。
だからワガママも通ったりするし、時にサービスをしてもらえたりする。
やはり男性は、「なめられないこと」が基本なのだろうか。
その場の空気を自分のペースに変えられるのはすごいことだと思うけど、
一緒にいるとちょっと恥ずかしい。

しかし最近、そんな父に似てきた気がする。
兄弟に指摘されたのだ。女性としてこれはアリなんだろうか。。。
嫌なおば様にならないように気をつけたいものだ。

白金台 「レカイエ」1

日曜に用があって、両親と白金へ。
ランチをどこにしようか迷う。
イルグラッポロ・ダ・ミウラに行きたかったが残念ながら日曜は休み
ルクソールも貸切のためあいておらず、歩きついたのがレカイエ
こじんまりしていて、気取らない雰囲気。

A前菜+パスタ+デザート・コーヒー    1800円
B前菜+メイン+デザート・コーヒー    2300円
C前菜+メイン+パスタ+デザート・コーヒー2800円と割とリーズナブル。

私はBコースをチョイス。

   よくばりな3種のオードブル Assorted Appetizer Plate

真鱈のクロケット、アンチョビソース、ポルトガル風
ホタルイカとラディッシュ、西洋わさび風味
フルーツトマトのムース、空豆と共に


真鱈のクロケットが美味しい。
中がアツアツ。アンチョビソースと良くあう。


恵比寿 フレンチ「月夕堂」

お友達から良いと聞いていたこのお店。
恵比寿に行った際みつけたので、立ち寄ってみた。
とにかく驚くことがある。
それは、シェフ自らがオーダーを取りに来る。
全部で16席あるお店を本当にシェフの廣瀬氏一人できりもりしているのだ。

3800円のプリフィクスのコース。
ものによって、+200円~+1000円まで。
前菜2品、メイン1品、デザート、パン、コーヒーがつく。

私の一皿目。

フレッシュフォアグラのムースロワイヤル
       本日の畑からの相棒と一緒に(+¥300)



一見モンブランにもみえるこのムースに添えるのは、バナナ。
バナナとフォアグラの初めての組み合わせ。デザートを食べている
かのよう。
滑らかなフォアグラのムースは、瞬く間に口の中で溶けていく。
追いかけるようにして次の一口をすぐにスプーンですくっていただく。
なんとも、後をひく美味しさである。
このときばかりは、おしゃべりも少し中断。

月夕堂
東京都渋谷区恵比寿西1-15-2
03-5458-1087