退院から一週間 | ADHD(不注意優勢型)の娘を持つ母の徒然日記

退院から一週間

退院して一週間が経ちました。


次の日から一応仕事に復帰しています。


もちろん、休み休みですけどね。


なんせ、手術で切ったところの背中が痛くて痛くて悲しい


昨日、かかりつけの整形外科に報告をしに行ってきました。


先生がレントゲンを見ながら、なんども


「よかったねぇーほんとによかったねぇ」


と言ってくださるので、こちらまでじーん泣


杖なしでスタスタ歩いていることにも、ほんとにびっくりしていました。


改めて自分の手術前の画像を見たのですが、背中の上の方にゴルフボールみたいなまん丸の腫瘍がくっきりはっきり写っていました。


あんなに腫瘍でパンパンだったのか……。


あと一歩遅かったら破裂していたって言われたっけ。


破裂=右足は麻痺だと。


そりゃー緊急手術にもなるわぁ。


と、自分の体のことなのになんだか不思議な感じです。


なかなか痛みがひかないことも相談したら、


「手術するには背骨を少し切らないと神経までたどり着けないから、その痛みだねぇ」


と。なるほど電球


頓服でカロナールを出してもらいました薬


あ、あと傷口を見てもらってお風呂OKをもらいました。


やったーでもしみないかなぁあせる


札束札束札束


ここから、保険のお話し。


保険はアフラックとアクサ生命に入っています。


保険金をもらうには、アフラックはよりそうネットから請求することができ、診療明細書と領収書の画像が必要でした。


お金のためならと、10枚の画像をせっせと送りました。


そしたらですね、なんと!翌々日には入金があったんですキラキラ


すごいですよね!!あんぐり


次の次の日ですよ。



心の底から助かりました泣き笑い


なんせね、1月分のお店の人件費120万超!


母が撃沈しておりました。


仕方ないですね、一年の中で一番忙しい12月のお給料ですから。


えぇ、母(お店)にこのアフラックの分を丸々お貸ししましたよ。


いつ戻ってくるかなぁ……。


 

ちなみに私と娘の毎月の保険料です。


ほんとにありがたかったです、毎月3,400円くらいしか払っていないのに、今回の入院で31万もいただけるなんて。


娘はコンサータを服用している関係で、アクサ生命には入れなかったので、まだ発達障害が分かる前、6歳のときに加入したこのアフラック1本です。


アクサ生命の方は担当の方がなんと早々に病院まで書類を届けてくれました。


私の担当者さんは台湾の方なんですけどね、すっごく日本語が堪能で、感じもよく、お綺麗な方なんです。


退院のとき、診断書の依頼を会計の隣りの窓口に出したのですが、


最初は神経内科で入院し、手術後に整形外科に転科してる関係で診断書がそれぞれ必要ですと言われ不安


2通分5,500円×2


うーん……これを高いと取るか、安いと取るか。


迷っている私に窓口のおばちゃんが、


「いただけるものは、ちゃんといただいて下さいね!」


と優しく微笑んで言ってくれたので、そうだよね、4日間の神経内科だったけど、ちゃんとこの分も請求しよう!


と思ったのでした。


診断書……出るまで長いですよね。


3週間くらい?ですかね。


なので、アクサ生命はトータル入金まで1ヶ月はかかると思います。


アフラックの回し者じゃないけど、こういうのってやっぱりスピード勝負だよなぁと思ってしまいました。


入金は早ければ早いほど、ほんとーに助かりますもんね財布

↑お見舞いのお返しに。

これを食べると、もう普通のツナ缶には戻れません笑