後宮の花は偽りでつなぐ、は続きを待っていた本なのでサクッと読み進めました。
坪田先生の本は以前にも読んだはいるけれど、ビブリアを使用し出す以前だったみたいで、残せました。ビリギャルのさやかさんの新刊本を読んだあと、ちょっと久しぶりに読んでみたくなって読みました。読むと学べる事がやはりあります。
仏果を得ず、は仕事仲間のお薦め。現物見つけるのに時間少し時間が掛かりましたが、出会えてよかったです。人形浄瑠璃・文楽、長い事観に行って無いなぁ、観てた時は面白くて好きだったけど、人形動かす人にしか目がいってなかった。読み終えた今、耳に注意を払って見てみたいなぁと思いました。。
19×19をほぼ暗算で、、計算は苦手だけど、苦手だからこそ、便利な方法を使わないとです。ボケ防止の訓練に、毎日のトレーニングに使います!
京都三条のホームズはもう19巻。。作家さんの作品を書き上げる為のお勉強の賜物で、美術のお勉強もいっぱいさせて貰える本でもありほんと有難いです。。
心が「ほっ」とするほとけさまの50の話、こちらは再読しました。バブリアで登録済だったので載せられなかったけど、たまに此方の本は読んで落ち着きたくなります。どうどうって感じ。。