待つのに疲れた休み | とり家の家を建てた日記

とり家の家を建てた日記

2020年6月に二世帯住宅を建てました。
日記代わりにブログはじめます。
猫もいます。


サムネイル

おはようございます。

とりです。

お休みなのに、疲れたネガティブ



とりの休みと長男の修学旅行の代休が重なったので皮膚科に。

平日の午前中だし、混んでないでしょ〜と思ったら、処置室から絶叫が驚き

おばあちゃんぽかったです。大丈夫だったのかしら。



緊急の人がいるようで、かなり時間がかかりました魂

薬をもらったら11時。

まあ病院なので仕方ないよね真顔



その後、銀行へ。

ネットで振り込みすることが多いのですが、ワンタイムパスワードのカードが電池切れ。



書類を書かないとダメとなっていたので、銀行に行ったのですが…

予約をせずに行ったとりが悪いのですが(というか窓口はいつの間に予約がいるようにはてなマーク)、言い方が悪いのですがたらい回し真顔


住所変更→待ち時間の間にこちらでしてくださいと、テレビ窓口に案内されるが、テレビ窓口のオペレーターにつながるまでの待ち時間が25分。
やっと住所変更の手続きが終わったと思ったら…


今度は窓口から呼ぶまでの時間で、ワンタイムパスワードは書類を書かなくてもアプリをダウンロードしたらたぶんできるので、自分でやってみて下さいと驚き
それならそうと書いといて欲しい。ワンタイムパスワードのカードが使えないとアプリへの切り替えできないってあったのに。


その間、とりよりかなり後に来たおばあちゃんは窓口に呼ばれるのに(そこのATMでキャッシュカードが使えなかったとかで、絶対に予約していなかったです)、とりは全く呼ばれずネガティブ
とり→40番代、おばあちゃん→60番代ですよあせる


結局ワンタイムパスワードは30分格闘してアプリでできたんですが、何のために銀行へ来たんでしょう魂が抜ける
窓口に案内したくないんだろうなという感じをひしひしと感じた出来事でした。


銀行で手続き(結局セルフだけど)にかかった時間は1時間ちょっと。
人手不足なんでしょうかはてなマーク
サービスが悪くなったなと感じました魂


そんなこんなでお休みの午前中が終了。
待つことにどっと疲れたとりでした無気力


思わず昼寝しちゃいましたよ。
以上、お休みなのにかえって疲れた話でした。