自宅療養は家から出られないという制約はありますが、こんなにダラダラ過ごすのって大学生の長期休み以来じゃない?と思ったり![]()
子どもが赤ちゃんの時も家にいましたが、赤ちゃん抱えてダラダラできないですもんね![]()
外が暑そうで、通勤で歩くのが嫌だなぁ…と今度は仕事に行くのが億劫になってきました![]()
まあ働かないと生きていけないので、働きますが。
長いこと休んで迷惑かけてるしね。
掃除頑張りました
もうすぐ自宅療養も終わるので、ずっと気になっていたけど、放置してたところの掃除をしました。
階段の巾木です。
とり家の床はウォールナット色なんですが、巾木は白にしました。
ICさんに、「白は汚れが目立ちますよ~」と床と同色を勧められましたが、壁の色と一体化したかったので白を採用しました。
リビングの巾木。
やっぱり汚れは目立ちます
もうこれは仕方ないですね。
特に汚いのが階段。
不安になりながらも、ひたすら階段の巾木を拭きます。
サッシ用か何かのでしたが、細いのが巾木にちょうどよかったです
こっちの方が長さがあるけど、送料を考えるダイソーで買った方がよさそう。
階段すべての巾木を拭いて、すべてにマスキングテープを貼るのは結構な手間でした![]()
時間がある、今だからこそできることですね。
これで階段の巾木は、クイックルハンディでさっと撫でればキレイになるはず![]()
よい時間の使い方だったと、自画自賛しております。
白に白のマステだから、貼り方がきれいじゃないけど、そんなに目立たないかな。
築2年で今さらなんですが…
今回巾木を拭いてて気付いたのが、コーキングした職人さん適当じゃない
ということ。
コーキングのムラは多少はあるんでしょうが、結構壁紙にコーキング剤が付いていたんですよ![]()
ちゃんと養生してなくない
とプンスカ怒りながら掃除しました。
築2年で気付く方も、どうなんだろうと思いますが…![]()
気になっていたところの掃除ができてよかった8日めでした。





