昨日は、「第18回東京都ユース(U-18・U-15)フットサルフェスティバル」に行ってきました。

その会場が、としまえんの中にある「フィスコ フットサル・アレナとしまえん」。

 

としまえんの横に、フットサルコートが3面ある、大きな施設があるんです。

ということで、昨日はおひとり様遊園地、でした。笑

イルミネーション綺麗でしたよ、はい…。

 

 

 

この3年、ひょんなご縁でずっと気になっているチームがあって、

そのチームの試合を観に行くのが目的。

 

そのチームの名前は「FOOTBOZE FUTSAL」。

フットボウズ。なんだか愛嬌がある名前ですよね。でも、実力派。

今フットサル日本代表、そしてスペインのチームで活躍されている清水和也さんを含め、

Fリーガーや数多くのフットサルプレイヤーを輩出しているチームです。

 

ちょっと余談ですが、私が育成年代にはまったのは、このフットボウズさんかきっかけ。

そんな頻繁に観に行っていたわけではないんですが、

たまに行くと各選手の成長がすごい!!

苦手を克服している姿や結果を出すためにひたむきな姿に、

毎回元気、やる気をもらってます。

 

 

 

このフェスティバルは1次ラウンド2次ラウンドとあって、1次ラウンドを3日に分けて行います。

今回の参加チームは4チーム×11グループの44チーム。

2次ラウンドにはグループリーグを勝ち上がった各チーム1位と、

もう1チームの12チームが進むことができます。

U-18の試合を観に行ったのですが、私も知らないチームがたくさん。

名前だけ見ていると、6~7割が学校の部活、残りはクラブチーム。

府中アスレティックとフウガドールすみだの育成チームも参加していました。

 

フットサルは本来、20分ハーフのプレーイングタイム(ボールが外に出るたびに時計を止めます)なのですが、この大会は10分ハーフ。

 

ホントはふらっと観に行くだけのつもりだったのですが、

「どんどん書いて!写真も撮って!」と言ってくださったので、

許可をとって1試合ですが、試合中写真を撮らせていただきました。

 

 

私が撮らせていただいたのは FOOTBOZE FUTSAL U-18 vs 國學院久我山高校Bチーム。

國學院久我山高校Bチームは、スポーツ推薦で入学した選手で構成されたチームだそう。

強敵です。

 

撮ってみて思ったのは…スポーツの写真を撮るのがこんなに難しいとは!!!

大事なところ撮れてなかったり、選手がかぶってて見えなかったり、

写ってるのにピントぼけぼけだったり…

カメラマンさんを改めて心底尊敬しました…

 

 

 

 

試合は1-1の引き分け。

守る時間が多いフットボウズでしたが、守りで粘り、

スーパーゴールこそ決められたものの、

ちゃんと崩した形で得点をしてて、最初に聞いていたチームの評価からすると、

大健闘だったんだと思います。

 

 

 

会場はこんな感じ。

後ろには選手のご家族や他チームの方がたくさん。

 

 

まだまだマイナースポーツのフットサルですが、若手選手の大会は増えていたり、

高校サッカーでは帝京長岡高校や矢板中央高校など、

フットサルに力を入れているチームが上位に食い込むようになっていたり、

これからではありますが本当に面白いスポーツなんです。

 

頻度は多くないかもしれないけど、またこうやってフットサルを観に行って

もっともっと知れたらいいなと思ってます!!

 

 

 

 

國領浩子