家族の時間を大切にする

幸せおうちサロン

サロンオーナー
松原ひろこ です^ ^



ふと 気付くと

自分ばっかり喋ってる⁉️
そんなことありませんか?





自分の熱い思いばかり

伝えていませんか?




私はめちゃめちゃ


ありました









なんか


こんなにわかりやすく

説明してるんだから





解れよッ☝🏻



理解しろよッ☝🏻




って…








しゃべる








しゃべる








伝わってますか〜?





















伝わってないですよね😅




って言うか 聴いて…



ない?…






ですよねー😅😅😅












なんで…⁇⁇⁇




さっきまで

あんなに盛り上がってたのに…






「考えときます」



「時間がないので」



「お金がないので!」







無口なのは



断る理由を考えてたから?











そこは







わからないですけど…


聴いてない…ですよねー😅😅😅










どうしてこんな事が

おこってしまうのか?









それは

ちゃんと

お客様の話を

聴いてないからです☝🏻






コミュニケーション不足☝🏻

と言うことです





お客様との距離を縮め






安心感



好感



親しみやすさ





「この人 私のことわかってくれてる💕」

と思ってもらえるところまで



とにかく聴く☝🏻





と言うことです^ ^





いえいえ👋🏻





私ちゃんと聴いてますよ☝🏻

(履いてますよみたいに言ってる〜😅)




わかります









私も聴いてますよって

思ってましたから




でも








聴いてなかったんです…











相手の話を聴く

と言うことは




意識してないとできないことなんです















たいていの人は


相手の話を聴いているときに


つぎに自分が話すことを


考えているからです










そして


自分の得意分野に関しては


語りたくてしょうがない…


ってことです






そして



そして



ここからです☝🏻



自分の熱い思いを伝えるのではなく



お客様との距離を縮めて







好感





安心感





この人私のことわかってくれてるー



っとなって




そこからはじめて



あなたの

思いを伝える💕


です😊☝🏻





ですが…


だいたい


自分の熱ーい思いの説明を



信頼関係を築くまえに


話してます🥲





もっと


もっと



たくさん話を

聴いて


耳を傾けてみて下さい



最後まで話を聴いてみて下さい



意識してないと


お客様の話の途中で


会話ぶち込んでますから


本当に😖

(私です)




お客様の悩みが

出てきて



悩みの話しをして




どうしたいのか?



どうなりたいのか?




質問することで


わかろうとしてくれている


頼もしい



といった信頼感が生まれて…











嬉しい♪


楽しい♪



となってから



はじめて

熱い思い語って下さい


自分目線じゃないですよ


お客様目線で語って下さい




お客様より

自分のほうが

多く喋っている時は


まだまだ

聴くが足りないってことです😊☝🏻





お客様の話を最後まで聴く❗️





好感





安心感






親しみを







持ってもらう




意識して




みて下さいね^ ^