最近の鑑定で、感じている事をシェアします♪
親が望んでる子どもを目指さなくて良い♡
わたし自身、学生時代に
親の言う事をきく子ども(イエスマン)だったので
とても窮屈で、早く自立したい!と思ってました。
兎に角、自分がやりたいように決めて
自分の意思で、人生を歩んで行きたい!という思いが
兄弟の中でもダントツ強かったので
末っ子でしたが、一番に自立しました。
結果的に、様々な経験をしてきて
感じている事は…
自分で、考えて、決めて、実行したことは
後悔しない❗️という事です。
最近、よく親の事でご相談を受けます。
調べてみると…
親が、望んでる道を子どもに、歩ませてるケースが
ダントツ多いです。
わたしは、迷わず、カードリーディングをしながら
親の思いをお伝えして、最終的に、このままの状態を
続けていると、犠牲者となる…コトを
ハッキリと伝えています。
(勿論、命式を観てのお話です。)
なので、自立するタイミングをお伝えして
わたしは、自立を応援する側に📣まわっています。
他にも…
子育ての相談で、
『この子は、早く自立させてあげて下さいね!』
とか
『この子は、集団の中で、学んでいく子なので
集団でするスポーツをさせてあげて下さい!』
とか
『この子は、海外にご縁があるので、留学を望んだら
行かさせて下さい!』
等
シナリオに記されてる情報を
出来る限りお伝えさせていただいてます。
叱り方にも、星別に違うので
アプローチの仕方をティーチングしています。
子どもの頃は、母親からの言葉をほぼ鵜呑みにするので、何氣なく言われた母親からの言葉を
『一生覚えている(涙)』という人もいます。
それが、宝物になれば最高ですが
トラウマになってしまうと、大人になっても
フラッシュバックしてしまい、傷跡として残ります。
なので、わたしも、感情で叱らずに
言葉を選んで、メッセージとして伝えています。
何故?〇〇をしないコトが、良くないのか?
という事を、子どもが冷静になった時に、
ゆっくりと時間をとり、お話します。
たまに、ルノルマンカードも使います![]()
怒ってしまうと、感情的に発言するので
子どもは、今、怒られている!という認識のみ
肝心な、何故?そうなっているのか?という思考迄は
働かないので、話し合いにはなりません。
例えば…片付け出来てなかったら
カードが無くなるよ!とか
一緒に片付けしよう!と誘います。
何故、片付けが出来ないの?とは言いません。
なぜなら…
『片付け出来ないの子ども』
になってしまうからです。
今は、日々成長していく過程なので
様々な事を経験して、学んでいってる最中なので
決めつける段階では無いので
日々、成長してるので、それを見守るように
しています。
家が、楽しい!と感じて貰えるように
居心地の良い雰囲氣の家を心掛けています。
だから、緊張する家とか、居心地が良くない家に
なってしまうと、心が休めずに、疲れやすい家に
なってしまいます![]()
親子関係は、それさえも、シナリオで設定されているので、子どもの成長を楽しみに、子どもが望むモノを
応援しよう!というスタンスが、大切かな…と、わたしは、個人的に感じています。
1月23日金曜日







