持ってる星を知るコトが大切♪
持ってる星を知り、その星を輝かせるための声掛けや、様々なアプローチを促して、上手くサポートしていく事です。
算命学では、生年月日から、持ってる星、運氣
才能、氣質、得意な事、苦手な事、エネルギー
挫折の時期、飛躍するタイミング、変わるタイミング
素敵な出会いのタイミング…諸々
様々なコトがわかります。
その子の性格、今はどんな時期なのか?
どの分野に長けているのか?
持ってる星から、情報がありますので
それを元に、方向性を決めていけます。
プレッシャーに強い子、弱い子
褒めて伸びる子、叱って伸びる子
集団で伸びる子、単独で伸びる子
海外で伸びる子…その子その子で、やる氣スイッチが
入るタイミングも違っています。
なので、他と比べずに、その子の宿命を知り
タイミングが記されているので、照らし合わせながら
行動する時期に動き
ステイの時は、充電し
エネルギーを貯めて良い準備をするよう
促しましょう。
親の言う通りにしている子が、素晴らしい子
とは限りません。
親の望み通りの子を演じてるかも
しれません。
子育てに、⭕️❌は無くて
何かを選ぶ時に、子どもがどれか?を選ぶ時の
アドバイスをするポジションが親なのかな…と
わたし自身は、そう感じています。
主導権を、間違えると、親の言いなりになる
子どもになってしまうので、大人になっても
決められない大人に…
子どものうちに、自分のことは、自分で決める
という練習をするコトが大切だと感じます。
撃たれ強い子、ストレスに弱い子
其々いますので、その子の宿命で決まっています。
わたしは、息子の宿命を知ってから
とても氣分が楽になりました。
わたし自身が、3番目の末っ子で、兄弟、同級生等
比べられてしんどい思いをしたので、息子たちには
そういう思いはさせたくないので、宿命に沿った
生き方をアドバイスしています。
わたしの望みは、子育てが楽しい!面白い!という
親を増やしていくコトです。失敗しても良いし
道を間違えても、方向転換すれば良いし、柔軟な思考が、これからの子育てには大切だな…と感じます。
ご興味がある人は、鑑定にいらして下さいね。
12月17金曜日






