あら還 ! 断つ・捨てる・離す | 我に返ると 六十路

我に返ると 六十路

考えると 1年間をたったの60回、60回しか生きてなかったし。
あーもったいないもったいない。もっと面白い事探さなきゃわははは

定める

 

   

   私が生まれ育った環境は

 

   ものごころ付いたときには 常に家の中が散らかっていた。

 

   ・・・散らかっていた?

 

   🙄 

   畳が見えない程 物が散乱していた。

   座る場所がなかった

   洗ってない洗濯物の山を縫うように歩いた

   流しの中には常によごれた食器や鍋などが山のようにあった

   (言うまでも無く 得体の知れない虫があふれていた)

   寝る布団はビリビリに破れ、中綿がはみ出ていた

   押し入れから物がなだれのようにあふれ出していた

 

   などと書き出してもキリが無い。

   要するに 一般的なゴミ屋敷(公団住宅)だ。   


   今さらではあるが人間どんな環境でも生きていけると感心する。

 

   

   住処が荒れていると 心が定まらない
   心が定まらないと 身体が荒れる。(アトピー全開)


   

    結婚、出産、子供達の独立を経て何回か引っ越し経験。

 

   何回目かの住居である賃貸戸建てに引っ越しをする際

 

   既に家を出て自立している我が家の子供達が

 

   荷物のまとめを手伝いに来てくれた。

 

   必要か 不必要か、はたまた決められないか

 

 

   

   てな 具合にガンガン物を捨てていく・・・啞然😮


   しばらくして 断捨離の本を「読めば?」と貸してくれた


   一気に 読んだ。

    正直まだ若いうちに(❓😅)この本に出合えてラッキーだった

 

   動けなくなってから気が付いたところで遅い。

 

    いくつになっても遅い事など無い。(そういう事もあるが)

 

   などと のたまうのは 断捨離には通用しない。

   我が実家は物を出したら戻さない法則があるのか・・・もしれない

   (片付ける他者の労力・疲労に思いを馳せる神経が衰える事を

    別名 老化というのだ)

 

 

   この歳でギリギリ、断捨離に気付かせて頂いたおかげで 

   

   結婚以来 いつもネックになっていた(引越し好きの為)


   いわゆる 婚礼家具ってやつ?


   引っ越しの日(前 賃貸戸建てに引っ越しの際)

   全部 大型ごみで処分していった(30年間お世話様でした~)

 

   

   

   これは  ここ何十年 感じたことのない

   カ・イ・カ・ン!!  でしたよ。


    他にもまだまだ 捨てた 捨てた。


   収納する為の 引き出し類、ボックス


   食器に至っては 多分 1/20 くらいに減らした


   使いもしないのに 押し入れに入っていた 物体


   ( ^ω^)・・・全部捨てた。

 

   

   床には 生活に必要なモノ以外 置かない・買わないが鉄則。

 

   

  

 

   

   床に物が無いと 毎日掃除するのが 苦にならない


   ほこりが たまらない


   だから どこでも ヨガ 腹筋 背筋 😅 すぐできる

 

   お~ 一石十鳥くらいの気分。

 

 

   いつでもどこでも

 

   

   そして1年たって、ジワジワと皮膚に変化があらわれた


    ⁇ 正常な皮膚が チョット 増えてない?


   2年目には 夫も(◎_◎;) なんか 肌きれいになったね

 

  

ひゃっほ~

   断捨離 😄 感謝です❣

 

    断捨離すると 細かい事が
               

       

    気にならなくなるのはなぜだろう・・・🙄