先日の住吉さんでの七五三参りで頂きました。


photo:01
●御守り
●鉛筆、消しゴム、定規セット
●ペコちゃん千歳飴
●おこし
●折り紙

風船 1つ


五歳さんの記念品

photo:02
●ファミリア ナップサック
(縦30×横20.5㎝)
●ファミリア コップ袋
(縦21×横17㎝)



三歳さんの記念品

photo:03
●ファミリア お弁当箱
●お箸セット
●ナフキン


お箸の練習をしている娘は、この新しいお箸セットでがぜんやる気がでたのか
一人でおもちゃを掴む練習を黙々していましたニコ



七五三の祈願料は
一人 一万円    二人で一万五千円 でした。


平日の10時過ぎにご祈祷していただいた私たちは三組のみでしたが、
11時過ぎに申し込みしたお友達は、待ち時間も長く、8組程と一緒だったようです。


去年の土日にご祈祷して頂いた知り合いは
100組程と一緒だったらしい…

100組って‼‼ \(◎o◎)/

さすが住吉大社

今年は大安の土曜日にあたる10日がピークと予想されています




境内には
一寸法師になれるお椀と くり抜き看板があります。

photo:05



photo:06

すごくかわいいラブラブ
ちっちゃい今しか似合わないので
ぜひ乗せてあげて下さいニコニコ



あと、住吉さんはパワースポットもありますよ。

第一本宮と若宮八幡宮との間にある 『五所御前』
杉樹が石の玉垣の内に立っている場所です。

石の玉垣のなかにある砂利の中で
『五、大、力』と書かれた小石を一つづつ見つけ、お守りにすると心願成就にきくとされています。
その五大力とは 寿力・体力・智力・財力・運力 の徳をさします。


願いが叶ったら、自分で見つけた石に
五、大、力と書き、借りた石と一緒に計6個の石を元の場所に返すそうですよ。


photo:04


うちも家族皆、自力で探してお借りしてきたので、またみんなで返しに来たいです。


近所の神社で七五三まいりをしたほうが
金額も安いし、記念品はおもちゃをたくさん頂けるよ!と友達に聞き

どこでお参りしようか迷いましたが、


太鼓橋や
photo:09


photo:10




亀や鯉がいる御池

photo:08
などなど
素敵な景色と共にたくさん写真が撮れたので、とても記念に残る七五三になりましたラブ







ランキングに反映仕組みなので
クリックしてもらえると嬉しいですo(゜∇゜*o)

にほんブログ村


iPhoneからの投稿