滝と世界遺産の旅~①
昨日、日光・鬼怒川旅行から帰ってきました。
今年の我が家のGWは 前半2日と後半4日。
長男が中学生になって週休2日ではなくなったので
GWも1日損した気分。。
ずいぶんと前から予定していた旅行も
1泊キャンセルしなければなりませんでした。
が~、結果的には1泊でも十分に楽しめたし
洗濯物も少なくなったので良かったかも![]()
日光は、長男が前から行きたいと言っていた所でした。
歴男だし^^
私は何度か行ったことがありましたけど
東照宮や湯滝は小学校の修学旅行以来でしたので
楽しみでしたよ^^
早朝に車で出発して
高速に乗ってすぐに「関越・通行止」の表示。。。
まさかあれほどの事故とは・・・
私たちも気を引き締めて運転しました。。
日光出口付近では綺麗な桜がお出迎え。
町中でもお花見が楽しめました![]()
いろは坂を上って~
小学校の修学旅行の後に書いた作文で
「一番印象に残ったもの」としていた所です![]()
主人の希望で戦場ヶ原ハイキング
をしながら
湯滝を目指しました。
が、違うバス(ニュースでも映った低公害バス)に乗ってしまい
着いたのは「小田代ヶ原
」![]()
ま、時期的に新緑を楽しむには早かったし
似たようなものですかね?![]()
鳥の声を楽しんだりしながら2時間ほど歩くと
念願の湯滝に到着~~

「思い出」のままの姿に感動しました![]()
とは言え、やっぱり周りの様子は違っているような?
確か、約30年前にはこの台
はなかったはず。
見やすくなったのでしょうね^^
滝の横にある階段をのぼって滝の上に行ってみると・・
水しぶきが気持ちいい~~![]()
マイナスイオンでリフレッシュした後は~
「湯滝レストハウス」で昼食に。
店先で焼かれていた岩魚に引かれ
いつもなら飛びつく主人と息子たちですけど
放射線量が気になって・・断念していました![]()
(お店に出ているものは大丈夫なのでしょうけどね?)
その代わりに、「天然きのこ好き」でもある父子は
ちたけうどん
で満足したようです。
その他に
焼きおにぎりなどをいただきました。
昼食後、主人と長男は「戦場ヶ原リベンジ」
私と次男くんは「バスリベンジ」しました![]()
バスを待つ間、「栃木と言えば苺でしょ~~」と次男くん。
2人で苺アイスをこっそり食べて~
長男には「いちごのカレー」をお土産に買いました
戦場ヶ原はこんなだったらしいです
(左下の黒帽が長男くんです^^)
楽してラッキ~でした
(一瞬のことで写真はありません)
なんだかアメブロさんの?調子が悪いので~
②に続きます~![]()

















