ボメ81 2010.1.28 | John-Hoon 日記

ボメ81 2010.1.28

John-Hoon・277日目 くもり VM82
________________




昨日のボメですニコニコ



大人になりたくない、増量中の・・

2人のナムジャの話が最高で~すにひひでは。



ラブレター   ラブレター   ラブレター   



<オープニング>


失敗と成功を繰り返しながら、少し見事に失敗することが、
実は発展して良くなることが出来る方法だと言います。
どんなことでも失敗をすれば辛いでしょう。
しかし失敗を覚えていたり、失敗について悟ることが無かったり、
また失敗と親しくならなかったら、もっと大きな痛みを味わう可能性も高いでしょう。
新しい年が始まって多くの方がどんなことでも一生懸命にやると、
もっと大きく成功するつもりだと決心されているでしょう。
しかし柔和に曲げることが出来てこそ簡単に折れることはないと言うでしょう?【?】
失敗に柔和に対処したら失敗を足がかりにしてもっと良くなることが出来るでしょう。

やっていたことが上手く出来なかったとそのまま座り込んでしまったら
再び立ち上がる時にもっと力が必要でしょう?
失敗するにしても成功するにしても柔和に対処すれば、

また間違うことは珍しいと思います。
もし今やっていることが上手く行ってなかったり、失敗をしたのなら
少しだけ元気を出して挑戦してみて下さい。
何度も挑戦して失敗を乗り越えてみれば、良い日が来るでしょう。
(周波数案内)



<HP掲示板>


(4歳の子供がいます。利かん坊で困っているが、ただ一つ怖いものが。それは警察官。
 スーパーで言うことを聞かない子供に、たまたま停まっていたパトカーに向かって

 「お巡りさーん」と叫んだら、警察官が出てきて子供はビックリ。

 「お母さんの言うことを聞きなさい」と言ってくれた。)


本当に怖がったみたいですね。私は・・何だったでしょうかね。
私の母も「橋の下に連れて行って捨てる」と言われてたような感じもしますが。  私も言われました^^
「橋の下で拾ってきた」という話を冗談でされるでしょう?               若い人は・・ないよね?
私が幼いとき、「本当の父母のところへ連れて行く」と言われた時に
「連れて行って」と言った記憶もあります
。                        さすが・・(^▽^;)


(いつもは楽なスタイルの服を着ているが、年齢のことも考えて久しぶりにワンピ+コートで会社へ。
 すると、恋人ができたのか、お見合いか、具合が悪いのかと。しかし、似合っていると言われ

 気分は良かった。ただ仕事をするのに不便ではあった。時々着ていこうと思う。)


どこかの広告で見ましたが、社長がカジュアルな服装で

自転車かオートバイに乗って出勤するでしょう?
その姿を見れば学生かな?と思うのだけど、

会社に着いて秘書から書類を渡し受けるというようなCM。
最近の会社には楽な服装で出勤する所もあると聞いたことがあるようです。    
私も軍隊に来る前は楽な服装が好きでした。

スーツみたいなのはとても不便で。
ドラマに出演すればスーツを着るでしょう?本当に不便でした。


<ムンチャ&ビョルサタン>


(子供たちはミュージカル見に行って、一人でPCを占領しボイスメールを心ゆくまで楽しんでいます。)


私の家も両親と一緒に住んでいましたが、

外国に行って急に帰って来て、玄関の暗証番号を押して家に入るでしょう。

そして自分の部屋のドアをパッと開けると母がすごく驚いて、

コンピュータでインターネットゲームしていたの。             そんな方だったとは~(ノ´▽`)ノ
それをやっててイケナイことをした人のように

「そのままやっていいよ」と言ったのに

「いやいや、もう止めようと思ってた」と言われたの。
どうやってゲームを学ばれたのか・・・(笑)                 密かに息子の部屋で( ´艸`)
ある時は、私がやってるRPGゲームを母が見て関心を持って

「それはどうやってやるのか?」と。                      やはり親子?( ´艸`)
アムトゥン可愛らしかったです。

                                          素敵な母子関係ですね~(*^ー^*)

(朝食・昼食・夕食の中で、夕食が一番好きな私の理想のJH。)


もしまだ理解されてない方がいらっしゃるかもと、

なぜ夕食が好きなのかを説明します。
理解出来てない方もいらっしゃるようなので。

チョニョク저녁【=夕食】ではなくて、チョンヨク전역【=転役(除隊)】。

連音化してチョニョクと読みますね。
外国の皆さんは理解しがたいでしょうね。


一行タッチは、一番記憶に残る流行語。

最近は私はこれが面白いです。

男保員(男性人権保障委員会)の「ティリリン」、こんなの。         それ!見ました~(*^▽^*)
それと・・ うーん・・ LAアリランだったっけな?

「イグ~、イグ~、イグ~」ってのとか。ふふふ。                なんだろ?



<録音ボイスメール>


(昨年末、二度目のカンボジア旅行へ。アンコール遺跡など遺跡は素晴らしく、

 でも破壊されている部分もあり残念。貧しい生活をしている子供たちを見て涙も流した。

 韓国へ帰ったら一生懸命に生きようと誓った。)


私もカンボジアへ行ってみたいです。

あちこち行きましたがカンボジアはまだ行けてない。
除隊したら行かなくてはいけないですね。


<生活館の末っ子> +省略+

(環境保護の話)


<一行タッチ>~一番記憶に残る流行語


+ムンチャ省略(聞いたことのない言葉ばかりで...)+


芸能兵の間では、ジヌクさんは「クッチョ~」と意味もなく            ふふふ( ´艸`)

「イェ、クッチョ~」(はい、そうでしょう)
ヤン・セヒョンさんはもともと他の番組でやってた「チョマチョマ」。
アムトゥン、重要なのは心です、皆さん。                   これもジヌクさんの~( ´艸`)



<カチラン二人の男のおしゃべり>


JH 毎週木曜日この時間、変わりなくスタジオに来て下さる方です。

   カチラン二人の男のおしゃべり、イ・ドンウクさんです。
DW こんばんは、会えて嬉しいです、イ・ドンウクです。
JH おめでとうございます!
DW ありがとうございます。
JH 何を?と理由を言わないのが気にかかるでしょう?

   来週から一等兵ですね。
DW そうです、入隊してから6ヶ月が経ちました。
JH ほとんど過ぎましたね、軍生活が。                 へ?(・Θ・;)
DW ええ、ほとんど終わりました。

   あと残り1年4ヶ月くらいしか残ってません。           さすがドンウクさん~(o^-')b
JH 除隊もあらかじめお祝い申し上げます。             Σ\( ̄ー ̄;)   
DW ええ、ありがとうございます。                    

JH 私も一等兵になったとき、一つ上がっただけなのに

   模範を示さないといけないような気がして。
DW だから今も模範者として生活されているでしょう?
JH DWさんに言わせれば掃除もしないしと
DW ええ、いらいらしますね。                     ギャハハ~ (>▽<)
JH 本当だと思ったそうですよ、ファンの皆さんは。         はい、ちょっと思いました(^ε^)
DW ははは。本当ですよ。                        また~(゜▽゜;) 真相は^^?


   今週の主題は「自分が分別をわきまえていると感じたとき」です。


(親になってこそ分別をわきまえるというが本当のようだ。子供を産んで母の苦労が分かった。
 兄弟で誕生日ごとにお金を出し合って半分は誕生日の人に、半分は母にあげることにした。)


JH そうですね、こういうことを感じられたというのがすごいことですね。
DW 前にJHさんの誕生日に数人集まってお祝いしたでしょ?
   そのとき私がこんな話をしましたよね。

   誕生日は自分がお祝いを受ける日じゃなくて母親が祝われる日だと。

   本当にそうだと思います。どれだけ大変だったか。
JH ワカメスープは誕生日の人が食べたらいけないようです。
   ワカメスープは出産後に母親の回復のために食べるものじゃないですか。
   なのでお母さんたちが食べなければならないのではないかと思いますね。
DW 私の誕生日にはワカメスープを作って、母に食べてもらおうと思います。
JH 直接ワカメスープを買って? あ~、3分!【レトルト】
DW いいえ、ワカメを買いますよ。即席ではないですよ。     ドンウクさんはお料理もお上手^^?


JH 私は今でも分別がついてないようですよ
DW 私もです。正直に言えば分別がつきたくないです。(笑)
JH ええ、分別がついたら大人になるってことじゃないですか。
   私たちは大人になりたくないです
。                 30にもなって何を・・(^▽^;)
DW まだ子供でいたいし
JH 私はまだ20歳のようです。                    20才はふつう大人ですけど(・∀・)?
DW JHさんは娯楽・ゲームが好きでしょう?

   私も漫画本が好きだし、おもちゃが好きだし。
JH 私も漫画本は好きだし。

   DWさん、「ハゲ頭を剃れ」が面白いですよ。           言い続けるよね( ̄ー ̄;
DW ・・・
JH でもそろそろわきまえないと

   上兵になったらそうしようかと。4月1日から。           4月から大人に~(*^o^*)


(ムンチャ 木曜日のコーナーが一番面白い。二人がとても可笑しい。)


JH それほど大笑いするほどではないでしょう。
DW そうですよ、私は本当にすごく面白い人間なのに
   JHさんのせいで私まで評価が落ちてるようで残念です。   評価は上がってます(o^-')b
JH 評価が落ちてるって?(笑)
DW 違いますか?(笑)
JH 次に進みます。


(裕福な家庭で不自由なく暮らしていた友人が、父親の事故の後は経済が苦しくなり、
 自分でアルバイトして大学資金を貯めたり、生活費を節約して暮らしている。
 経済状況によって分別をわきまえられるようだ。)


+要約 お金のこともそうだし、軍隊での生活も一人で何でも責任を持って
     やらなければならないため、分別がつきそうだ。+


(ムンチャ 分別つきたくなく子供でいたいって、じゃあ結婚や父親になるのはいつ?)


DW そうですね、考えてみたことありますか?結婚とか。
JH 考えてみたことはありますよ。
DW ふーん、いつ頃?
JH 明日結婚しようと(笑)                             Σ\( ̄ー ̄;)

   結婚は、DWさんも同じでしょうけど仕事が多いでしょう?
   遅くしたいと思うんですが、だけど子供のことを考えれば

   小学校の学芸会などへ行くとなったら

   若いお父さんが人気があるじゃないですか。              いつもそんなことを~(^o^;)
   白髪で行ったりしたら・・・だから分かりません
DW JHさんは生まれつき童顔だから、健康管理もちゃんとしているから。   健康管理も?
JH 一度に来そうです、40歳頃に


(親と同居している時には両親をけむたく感じていた。結婚してから、母が寂しがっていると聞いて
 心が痛くなった。おかずを持って来てくれた両親が帰る後ろ姿を見て何となく寂しくなった。)


+要約 JHは両親と離れて暮らしている期間が長いので両親への恋しさも多い。
     迷信を信じて、両親と近くにいられるようにと箸をわざと短く持っていたこともある。
     DWは入隊前まで両親と同居していたので、今両親の有り難さを十分に感じている。+
♪                                     親はけむたくなるものではないのかなあ??


DW (一等兵おめでとう。公開放送でみたけど訓練時とは違って肉もついてよく見えましたよ。)
JH 9kg太ったそうで
DW ええ、9kg太りました。                    えーーーー(°д°;)ドンウクさんも?!
JH だけど本当に見た目よいです。少し太ったほうが。


(私は弟と比べると自分が分別ついてると思う。欲しいものも我慢していたし。
DWさんもそうだと思う。反対にJHは末っ子だからまだじゃないのかしら。)


DW そうかもしれないですね。

   私もJHさんも早くから社会生活をしていますから、

   仕方なくそうなのかも。
   でも、今でもわきまえてない部分も多いですよ。

   私も子供のようなところもあるし。
JH 私もなんとなくわきまえてないようですが、

   パッと見たら分別ついている部分も見えます。      ドンウクさんに笑われちゃってるじゃん( ´艸`)
DW ははは、具体的にどういう姿ですか?
JH 色々あるでしょう。私の口から申し上げるのはちょっと。
DW よく分からないんだけど。                    わきませた姿は見当たらないって?( ´艸`)
JH 幼い時の友達を思い返すと、何故か大人たちと

   対話が通じる友達がいませんでしたか。
DW 私のことですね。
JH ふ~~~~ん、そうだったんですか?                   軽く反撃^^
DW そうだったってのは過去形でしょ。


(子供の頃は入れなかった熱いお風呂に入って気持ちいいと感じるとき、大人になったなと感じた。)


+要約 JHは熱いお風呂に入ると息が詰まり1分以上は入れない。     早風呂^^?

     サウナもチムチルバンも駄目。+                   私も苦手です~(^ε^)♪


(高校を卒業して社会人となった。両親の元からも離れて一人で生活を始め、

 最初は厳しかったが、次第に貯金も増えて来て、マイホーム取得の夢もできた。)


+要約 独立は大変だ。DWもお金の管理は両親に任せていた。

     将来のためにはお金の管理方法も勉強して行かなくてはならないと思う。+


(最初に感じたのは7歳のとき、転んでも動揺せず泣かなかった。最近分別がついたなと感じたのは
 後輩の大学試験を心から祈って手紙を添えてプレゼントを贈ったとき。自分の心も暖かくなった。)


+要約 DWは今でも転ぶと泣きたくなる時があって我慢している。+      かわいい~(*^ー^*)


(当然のように友人と見に行っていた映画を母と行ってみるとすごく喜ばれ、

 それからは時々母と映画を見たり、食事したり、カラオケにも。

 母からは、結婚すればもう出来なくなるね、と言われ、まだ結婚しないよ、と答えた。)


+要約 DWも自分出演映画の試写会に両親を招待して喜んでもらえた。

     JHはタイでの仕事に両親を連れて、一週間、共に

     ファンミも一緒に過ごしたら喜んでくれた。

     DWのお母さんとJHのお母さんを紹介して、

     一緒に映画アバターを見に行こう。+                   またオンマの話~( ´艸`)


JH 分別をわきまえるということは、一生わきまえ続けて

   生きていかなくてはならないのではないかと思います。
DW 来週の主題は「自分の人生で最高の瞬間」です。

JH 明日も来られるそうで。
DW ええ、私が明日も来ることになりました。
JH 「聞こえる映画」
DW イ・ジヌク一等兵が明日休暇に出られるということなので、    チェ・ジウさんとデートですね(*^ー^*)

   私が代わりに進行させて頂きます。
   ジヌクさんをとても愛しているから、ジヌクさんのコーナーを

   ちょっと台無しにしておくのが良いと思って。             また~~ヽ(^▽^ )ツ
JH カチラゲやってください。お二人兄弟ではないでしょう?
DW どうでもいいことを言わないで下さい。                 言うよね~d(^ε^*)
JH 映画が「トゥルーマンショー」だそうです。
DW 私も楽しく見ました。楽しみですね。
JH 明日はお客様にジム・キャリーをお迎えすることになりました
DW ・・・・
JH 冗談です。
DW 当然冗談でしょう~(笑)
JH 韓国語がお出来にならないために。


<1月28日ダイアリー>


~涙より偉大な永遠のものはないはずだ。

私たちが流す涙は自分の身体の井戸から汲み上げられたものだ。
涙の中にはこのように多くのものが溶けている。

その中には人生を生きる知恵も外すことはできない。
涙を通して私は学んだ。

涙を辿って行けばそこには自分の心があるということ。~


私たちが流す涙がこのように大きな意味を持っているということは

考えてみることが出来ませんでしたが、そうでしょう、

単純に涙を流して終わるのではなくて、涙を通して

多くのことを伝えるこのとが出来るだろうという思いがしますね。

涙を辿って行けばそこに心があるということを覚えていれば
自分の涙でも他の人の涙でも見て、その中に含まれる心や意味について

一度考えてみることが出来るでしょう。



ラブレター   ラブレター   ラブレター   


男保員(男性人権保障委員会)の映像も教えてくれました笑


「ティリリ~ン」をチェッククリック


何言ってるかわからないけど面白そうです^^

最初の訴えは、「映画のチケットは俺が買った。ポップコーンはお前が買え!」だそうですよぷぷ

(真ん中のMCが藤井隆さんに見えませんか?あはは…