工場の姉さんと「や台ずし」へ。
今回はチェーン店の「や台ずし」さん、
教育どうなってんの?って話。
1杯目炭酸水を注文。
2杯目も炭酸水。
と思って飲んだら…お酒やん!!!!
ジントニック⁈
1杯目の残りと飲み比べても明らかに違う!!
店員さんに
「証明できひんけど、炭酸水頼んだけど、これお酒やと思う」って言うたら
「かえます」ってグラス持っていって
「炭酸水です」って持ってきた。
ちょっと待て
一切の謝罪なし⁈
私は膵炎でお酒飲めなくなってるだけで
一口くらいならもんだいないけど、
アレルギーとか運転してたらどぉすんの?
気づかずもっと飲んでしまったら⁈
子供が飲んだら??
そもそも100%お店のミスやのに
申し訳ございませんもないん?
安居酒屋チェーン🏮には求めてはいけない常識?
レベル高い要求?
おにーちゃん、学生バイトっぽくはなかったけどなー。
ほんま、コンプラとCSRが重視される時代、
安居酒屋といえど、飲食店の店員の教育には力を入れて欲しいもんです。