まず、運動歴がない私がなぜ怪我をしたかというと

子供のスポ少のレクリエーションでサッカーをしている途中、

切り返しをしたときに、グキッと膝を捻りました。

その後、歩く度に膝崩れ(骨が動く感覚)が起きたので、

これは絶対何かおかしいしいと思い、

翌日、近くのクリニックを受診。

 

そこで【前十字靭帯損傷・断裂】という言葉と

そんな靭帯があることを知りました。

 

この怪我はバリッバリのスポーツ選手に多い怪我で

まさかスポーツと無縁の私が受傷することとなるとは…

 

後日、MRIを撮ると、やはり断裂していたようで…

 

ドクターから

 

「運動する予定がないなら保存療法でも大丈夫」

 

と言われ、次の診察のときまでに、

手術にするか、保存にするか、決めておくようにと言われました。

 

色々調べた結果、デメリットは

 

保存:将来的に変形性膝関節症になる可能性が高い

   不安定さは残る

 

手術:入院期間が結構長い

   筋トレは過酷(これは保存でもかも)

   1年未満は再断裂の可能性が高い?

 

こんな感じなのかなぁ?

 

どっちにしても辛そうだけど、

私の場合、直後の膝崩れの回数が多かったのと

その後の不安定さもかなり感じるので、手術を選択することにしました。