はい!間に合いましたー!

 

 

 

皆さんお待ちかねの(知らんけど)、恒例のやついきまーす!!

 

 

 

 

 

1月

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします

NHK総合テレビにて『のんびりゆったり路線バスの旅』再放送

近所の氏神様と観音様に新年のご挨拶

父の墓参り

愛犬ななの眠るお寺へ

『都竹宏樹メールマガジン新春1月号』配信

毎年恒例熱田神宮へ

恒例の新春初みくじ

今年の運試しの結果は!?
「小吉」

なんとも言えないとこ!

豊橋に住む兄家族と立川に住む兄夫婦が実家に

母、古希を迎える

甥っ子兄弟に誘われ、公園へ

ずーっとドッジボール

前回までは人見知りされていた姪っ子が、めっちゃ笑顔で僕のところに走ってくる

めっちゃ可愛いんですけどーーー!

一回だけじゃなく何度も

叔父ちゃんはメロメロ

甥っ子二人が初めて親なしのお泊まり

甥っ子姪っ子に癒されまくる

甥っ子二人と「川」の字になって寝る

翌日も甥っ子とドッジボール

肩から肩甲骨辺りが筋肉痛

づく散歩で大須へ

大須観音へ新年のご挨拶

コメダ珈琲で、隣の席の女子高生であろう二人組が「ヒゲはイヤ」だの「すね毛がイヤ」だの言うもんだから、していたマスクを外せずにアイスミルクコーヒーを飲み干して帰ってくる

「今年のおひげ、今年のうちに」ということで、大晦日に一年ぶりにあごひげ剃りましてん

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.32〜2018年唄い初め〜』名古屋編開催

とぅーる とぅっとぅー

ストレガ飯「うま塩焼きそば」初め

戌年だもんで「伊奴(いぬ)神社」へ

お昼ご飯は、愛知県民のソウルフード「Sugakiya」

スガキヤ名物フォークスプーン
そっからまた大須観音行ってー

大須商店街をぶらぶらしてー
富士浅間神社、まねき稲荷でお詣りしてー

栄行って、茶ーしてー、アントキの猪木と「ダーーーッ!!」してー
名古屋駅で諸々の買い物を済ませて帰る

そんな「づく散歩」

2017年セットリストランキング発表

第3位 33回 月がキレイ
第2位 41回 幸せのかけら

第1位 91回 青いバス

5年連続で第一位に輝いたのは『青いバス』

毎回ライブを録音し、次のライブまでに一度は聴くようにしています

寝る時に聴くことが多いんですが、寝付きが良いようで、大体1曲目を聴く間に寝てしまう

7ヶ月ぶりに松尾寺へ

新年のご挨拶

おみくじの結果「末吉」

ちょっと下がる

そば処 賢

バッティングセンター

のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.32〜2018年唄い初め〜』大阪編開催

台所でキレイキレイ

22泊23日因島→大阪→名古屋→大阪の旅を終え、東京へ

心配していた空き巣被害なし

近所のお寺と神社へ新年のご挨拶

上京して早11年

12年目の東京生活がスタート

梅の花、咲き始める

阪神淡路大震災から23年

ひすいこたろうさんの『あした死ぬかもよ?』を読む

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.32〜2018年唄い初め〜』東京編開催

東京では4年ぶりの大雪

2018年一曲目となる新曲完成

東京は48年ぶりの記録的寒波

インフルエンザも流行る

『中野隆司生誕祭2018二日目~Carnivorous Party編・カニパフェス~』出演

『うちにおいでよ』のサビの歌詞で「二人で温かいスープを飲もう」とあるんですが、2コーラス唄い終え、間奏中に「おでんの匂いがすごい!スープのとこの歌詞をおでんに替えて唄うわ!」と宣言するも、最後のサビに「スープ」の歌詞はなし

2日連続立ち食い寿司

「おでこ」に「竹」と書いて「ツヅク」と読みます

珍しい「おでこ」だと思いますので、「おでこ」だけでも覚えて帰って下さい

喉がガッサガサ

NHKの新旧旅番組のテーマ曲、挿入曲を集めたコンピレーションアルバム『NHK 旅の音楽集〜旅に出たくなる24の理由〜』発売

皆既月食

月が地球の影に隠れる皆既月食と、満月がひと月に2度訪れる「ブルームーン」と、満月が通常より大きく見える「スーパームーン」も同時に起こる可能性

「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」ですって

 

 

2月

2018年初蹴り

みんなでスーパー銭湯

大勢で行く銭湯は最高

大井町の名酒場「肉のまえかわ」

中華で打ち上げ

気心知れた仲間としょーもない会話と人狼ゲームを楽しむ

つくね京子

砂肝飲み放題

初切り

世田谷のお伊勢さん「桜神宮」とサザエさん一家に新年のご挨拶

Carnivorous Party主催の?新年会

コンピレーションアルバム『NHK 旅の音楽集』が届く

やはり嬉しいものです

打ち合わせに音源制作

高峰ショウ×都竹宏樹ツーマンライブ『欲しがりショウと欲張りジョニーのちょっと早めのバレンタインライブ』開催

『都竹宏樹メールマガジン2月号』配信

あおぞらpresentsツーマンライブ『つづくよあおぞらどこまでも... vol.3~Soc-Umeda-編~』開催

Soc-Umeda-のステージは気持ちがいい

大きめのキューピーちゃんがハグを求めているかすうどん屋さんで美味しいかすうどんを食べる

中川なおき×都竹宏樹ツーマンライブ『なおき&ひろきの歌うたいはBARにいる』開催

ラジバンダリ

感慨浅い

キャリーバッグのタイヤが一つ取れる

タイヤ3つありゃ十分

さすがにあれなので

キャリーバッグ新調

思ったよりうるさい

仲間のお店で仲間たちと集まる

辞めたはずなのにライブしまくってる一般人

ぐぴに鼻フック

3泊4日大阪の旅を終え、のんびりゆったり高速バスの旅で東京へ

大阪は雪

諏訪湖も真っ白

marco presents『ぶらり大塚和み茶屋 vol.31』出演

ジェネレーションギャップ

マジ卍

近所の公園に河津桜を見に行く

春が待ち遠しい

『なかどまジョニー』開催

血ぃ吸うたろか

打ち上げでお寿司

楽しい時間はあっという間

marco×都竹宏樹ツーマンライブ『marcoとジョニーのオトナのツーマン vol.5』開催

羽生スカッシュ

タイムトラベル2002-2003セットリスト発表

 

 

3月

数日バタバタ

NEW弾き語りCD『タイムトラベルⅥ』の編集&ミックス作業に追われる

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.33~タイムトラベル2002-2003~』名古屋編開催

弾き語りCD『タイムトラベルⅥ』発売

ストレガ名物キーマカレー

手作り春巻きも美味しい

前田利家・荒子梅苑 梅まつり

『都竹宏樹メールマガジン3月号』配信

近所の神社とお寺に正月以来のお詣り

のんびりゆったりづくドライブでいなべ市梅林公園

東海地区最大級の100種類4,000本の梅苑

現在1分咲き

北伊勢大神宮 多度大社

コメダでランチ

コメダの唐揚げは「コメチキ」

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.33〜タイムトラベル2002-2003〜』大阪編開催

かしらぁー

14時46分黙祷

鶏せせりスタミナ丼

松本耕平×ブランニュー特別企画『ざっぴん家木澤さんのおたんじょうび会』出演

打ち上げはもちろんざっぴん家

10泊11日の名古屋・大阪の旅を終え、無事東京に

慌てて確定申告の申告書を作成

月詣りに行き、心のメンテナンス

東京で桜の開花宣言

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.33〜タイムトラベル2002-2003〜』東京編開催

ハンドルからおじいちゃん

NHK『のんびりゆったり路線バスの旅▽食べて!笑って!イイね旅~長崎・五島&岡山・真庭』放送

世田谷のお伊勢さん「桜神宮」

「二拝二拍手一拝」ではなく「二拝四拍手一拝」

春らしく髪の毛もさっぱり

『春色の窓辺に、あなたとメロディ』出演

目黒川桜まつり

いよいよ認めざるを得ないところまで来たかもしれません…

くしゃみ、鼻水、鼻づまり…

花粉症の3大症状

私、花粉症です

不動前「かむろ坂」ライトアップ

『昭和フォーク唄會』参加

友人の結婚式、披露宴に出席

サプライズで『青いバス』を流してくれる

二次会で歌のプレゼント

 

 

4月

かむろ坂さくらまつり

『都竹宏樹メールマガジン4月号』配信

「西郷どん」「最後うどん」

上野公園で花見

友人たちの子供たちに仲良くしてもらう

おじちゃん嬉しい

友人から送られてきた友人の息子が、僕に「ほっぺすりすり」してくれた時の写真に癒されるぅ〜

いいんです、身体とカバンにカルピスウォーターをぶっかけられたって

好きな食べ物は「蕎麦」「天ぷら」

ここ数年の年越しは「どん兵衛の鴨だしそば」

月詣り

境内に咲く綺麗な花たちに心癒される

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.8』名古屋編開催

タイムトラベルのCDジャケを見たりとるびれっじのマスターに「めちゃめちゃええ写真撮るな〜!写真集欲しいくらい!」と言われる

めちゃめちゃ嬉しい

初めてかどちゃんTUDUKU家へ

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.8』大阪編開催

LIVE衣装ならぬ、LIVE靴下を用意

「くいだおれ太郎」の靴下

みんなに写真を撮られるほどの大人気

ツアーの合間のづく散歩

久宝寺緑地公園

かどちゃんに向けてインスタもUPしたのに、まだ「いいね!」くれない

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る vol.8~旅ライブ in 尾道 vol.5』開催

尾道本通り商店街をぶらりと歩き、「艮(うしとら)神社」を見つける

旧尾道市内で最古の神社

尾道市の天然記念物にも指定されている推定樹齢900年になる楠

さあ でーておーいで

締めは「アイ〜ン!」

『オリーブさくら祭り』出演

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニー来る vol.8~旅ライブ in 因島 vol.9』開催

7泊8日名古屋→大阪→尾道→因島の旅から無事東京

終わってみればあっという間の8日間

ZENRYOKU劇音団第三回公演『カミブクロ仮面』観劇

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.8』東京編開催

米は玄関で炊く

かどちゃんと自宅で打ち上げ

かどちゃんと共にジョギング

かどちゃんに道端に咲く花の紹介をしたり、神社・お寺を紹介したりの小一時間

CD制作作業も一段落

「ハルジオン」「ヒメジョオン」の見分け方

ためになったね〜、ためになったよ〜

買い物ついでに「Sugakiya」

愛知県民のソウルフード

父の23回忌

今生きているすべての人を「奇跡の人」と呼ぶことにする

甥っ子姪っ子に公園に連れ出される

一人で連れて行ったもんだから大変

正月に続き、甥っ子二人だけでお泊まり

初めて甥っ子二人とお風呂

誘ったくせに二人ともそそくさと出ていく

おじちゃん実は嬉しかったのにさ

父の命日

「はじめてのおつかい」は、スーパーナフコに「サカキ」を買いに行くこと

♪フレッシュフーズのナーフコチェーン

知らんか

きっと30数年ぶりの「サカキ」を買いに行くおつかい

♪ドーレミファーソーラシード〜

兄が「つづく」Tシャツを着る

 

 

5月

名古屋の最高気温29℃

お朔日参り

『都竹宏樹メールマガジン5月号』配信

タイムトラベル2004-2005セットリスト発表

づくドライブ

づく散歩

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.34〜タイムトラベル2004-2005〜』名古屋編開催

弾き語りCD『タイムトラベルⅦ』発売

ジョニーのづく

ストレガ名物「野菜たっぷりキーマカレー」

新しい仲間が増える

Gibson 2016 J-29 Rosewood

J(ジョニー)-29(づく)

毎月恒例近所の神社とお寺に月詣り

僕の月一の心のメンテナンス

1999年から19年間ろくにメンテナンスもしてこなかったGibson J-45をリペアに出す

高円寺をちょいと「づく散歩」

のんびりゆったり高速バスの旅

足柄パーキングエリアのパン工房ベルベの「羽根つきメロンパン」と「クリームチーズカレーパン」

洋食犇屋(ひしめきや)の「犇屋ハンバーグステーキ」

日帰りで因島

結婚披露パーティーで歌のプレゼント

尾道いんのしま除虫菊まつり

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.34〜タイムトラベル2004-2005〜』大阪編開催

鶏せせりスタミナ丼

母の日にプリンの詰め合わせを送る

注文したのが早すぎて、1週間前に名古屋の実家で僕が受け取ることになる

『音羽~OTOWA~其の十四』出演

青いブス

まさか『青いバス』を噛むとは

やっぱりライブはいいよねー

かっぱえびせんと一緒

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.34~タイムトラベル2004-2005~』東京編開催

矢柴 都竹 ひょっこりはん

5泊6日名古屋大阪の旅

綺麗な紫陽花を愛でる

松下彰宏×都竹宏樹presents『松竹×梅雨近し~東名阪は晴れのまにまにツアー~』名古屋編開催

うま塩やきそばと手作り春巻き

甥っ子二人が「ひろきおじちゃんと寝る!」と言って、僕の布団の隣で寝ていて、その寝顔に癒される

松下彰宏×都竹宏樹presents『松竹×梅雨近し~東名阪は晴れのまにまにツアー~』大阪編開催

ちょっとまっちゃんに対して厳しかったですかね?

大阪時代8年間お世話になった元バイト先へ

「天満の天神さん」大阪天満宮

中野隆司&Hasegawa Takao Presents『ネガポジティブの極み vol.3~ナガオトオルを添えて~』を観る

Love∞limitedのライブを観る

ラブリミの曲、自分でもびっくりするくらい唄える

私、都竹宏樹はLINEアカウントを乗っ取られてしまいました

「今忙しい?手伝って欲しいんだけど?」

「近くのコンビニでWebMoneyカードを何枚か買ってきて欲しいんだけどいいかな?」

LINEアカウント削除により、ここ数年連絡していなかった音楽仲間や同級生、高校時代の先生までたくさんの方が心配して電話をくれたので、たまには乗っ取られてみるもんだなと、思う

 

 

6月

LINEアカウント復活

松下彰宏×都竹宏樹presents『松竹×梅雨近し~東名阪は晴れのまにまにツアー~』東京編開催

ノンアルコール入りカクテル

ツイキャスの「モイ!」とは、フィンランド語で「こんにちは!」という意味

『都竹宏樹メールマガジン6月号』配信

月詣り

近所の神社とお寺にご挨拶

関東梅雨入り

あじさいの花びらのように見えるものは「ガク」、花だと思われている部分は装飾花

実際の花「真花」の部分は、中央にあるごく小さなところ

都竹宏樹初グッズ

Hiroki Tsuzuku 39th anniversary Tシャツ

ふと思い立って鎌倉へ

あじさい寺

新曲完成

髪の毛を切る

イメージを死守

世田谷のお伊勢さんで手を合わせる

父の日

大阪地震

弾き語りCD『一期一会』発売

ジャケットは月詣りで撮ったガクアジサイ

Hiroki Tsuzuku 39th anniversary『づく感謝祭〜Thanks to all of you〜』大阪編開催

love youにせえ

Hiroki Tsuzuku 39th anniversary『づく感謝祭〜Thanks to all of you〜』名古屋編開催

ストレガで昔ながらのオムライス

Hiroki Tsuzuku 39th anniversary『づく感謝祭〜Thanks to all of you〜』東京編開催

皆さんに囲まれて、幸せな39歳の誕生日を過ごす

Thanks to all of you!!

39歳は「感謝の一年」

 

 

7月

お朔日参り

「7月6日」は初めてCDを発売した日

『原っぱの門で竹とんぼ』開催

Last Onion

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.35〜タイムトラベル2005-2007〜』名古屋編開催

弾き語りCD『タイムトラベルⅧ』発売

ジャケットは去年山に行った時に撮った高山植物「ハクサンイチゲ」

チキンナゲット親子丼

『都竹宏樹メールマガジン7月号』配信

3泊4日大阪の旅

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.35〜タイムトラベル2005-2007〜』大阪編開催

ボスのリクエストで『夏のメロディー』口ハープVer.

鶏せせりスタミナ丼

『音羽-OTOWA-其の十八』出演

はぁ?

のんびりゆったり高速バスの旅

甲南PAで「カールが買える最後のPAです!」との文字を見かけてしまったので、うすあじとチーズあじを一つずつ買う

バスに戻り、撮った写真を見て「紅しょうが天柿の種」も買えばよかった!とちょっと後悔

marco presents『ぶらり大塚和み茶屋 vol.36』出演

恒例の「天祖神社」

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.35〜タイムトラベル2005-2007〜』東京編開催

尾曽さん

♪あなたの優しい笑みが 世界を変えていく

づくカクテル

づっくりジュース

前倒しで月詣り

 

 

8月

『都竹宏樹メールマガジン8月号』配信

のんびりゆったり高速バス

プライム・ビデオで『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド3』

『Katsu-Neco主催ライブ vol.1』出演

mixiでメッセージしたのに

ジュリアナの名残

『第4回いんのしまサマーフェスティバル in 石田造船~海・船・子ども達に夢を~』出演

オープニングセレモニーで国歌斉唱

ボス人気が高くて笑える

ミュージカル俳優のボスは信じられないくらい生き生きしている

グループホーム「オリーブハウス因島」「ふくふくの会潮騒」さんに歌のお届け

づく休み

『高諸神社夏まつり』出演

7泊8日大阪-因島-福山の旅から東京へ

大橋タカシ×都竹宏樹ツーマンライブ『ジョニー大橋の青いキャニオン vol.6』東京編開催

ごせいえん ごせんえん にせんえん

大橋タカシ×都竹宏樹ツーマンライブ『ジョニー大橋の青いキャニオン vol.6』名古屋編開催

焼肉焼いても家焼くな

実家に帰省

23回忌以来のお墓参り

2年ぶりに名古屋で迎えるお盆

迎え火

母がスマホデビュー

実家近くの神社とお寺に月詣り

送り火を焚いて、精霊送り

送ったはずが風に煽られ、ものすごい勢いで元の場所に戻ってくる

「お父さん、まだ帰りたくないって」と母と笑う

道でカマキリに出会う

恒例の「天祖神社」

浴衣でご来場いただいた方への特典のうちわ制作

髪の毛キノコみたいになる

marco presents『ぶらり大塚和み茶屋 vol.37〜盆 ボ Bon!!浴衣スペシャル〜』出演

フットサル

魚座満月

スマホのバッテリー交換

Macのバッテリー交換

友人たちと浅草エキミセ屋上の「納涼ハレテラス エキビア スカイツリービュー」へ

雨の日だって 風の日だって すべてが素晴らしい日々

 

 

9月

日光白根山に登る予定が、あいにくの天気のため日光観光

右から寝言、左からイビキ

奇跡的に雨に降られることなく、無事に日光白根山登頂、下山

僕らが山にいた時間だけは奇跡的に天候に恵まれる

お天道様に感謝

タイムトラベル2007-2010セットリスト発表

世田谷のお伊勢さん「桜神宮」

髪の毛を切る

北海道で大地震

大橋タカシ×都竹宏樹ツーマンライブ『ジョニー大橋の青いキャニオン vol.6』大阪編開催

ナイスづっくりー

賄いパスタが美味すぎる

のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.36〜タイムトラベル2007-2010〜』名古屋編開催

一番ちっさい声で〜

「手作り春巻き」と「うま塩焼きそば」

弾き語りCD『タイムトラベルⅨ』発売

ジャケットの花は、「ルドベキア・タカオ」

花言葉は、「正義」「公平」「あなたを見つめる」

FMおのみち『潮風スタジオ79.4』「テアトロシェルネどっとこむ」のコーナーに電話出演

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.36〜タイムトラベル2007-2010〜』大阪編開催

見たい、聴きたい、歌いタイ

酔夏男名物「豚バラスタミナ丼」

『都竹宏樹メールマガジン9月号』配信

『音羽~OTOWA~其の二十三』出演

久しぶりに専門学校時代の同級生と乾杯

久しぶりのウイニングイレブン

おのみち音楽まちづくりギャラリーコンサート尾道市制施行120周年記念『都竹宏樹ライブ 青いバスに乗って〜しまなみ海道へ〜』出演

尾道市制施行120周年『第20回せとだ観月会』出演

海に浮かぶ幻想的なステージで、綺麗に輝く月の下m、『月がキレイ』

月がキレイですね

都竹宏樹旅ライブ in 因島 vol.10『青いバス〜しまなみ海道へ〜』開催

初めて因島に呼んでいただいてから5年

記念すべき10回目

8泊9日大阪→名古屋→尾道→瀬戸田→因島の旅から無事東京へ

「当たり前」の反対は「ありがとう」

唄えることは「当たり前」ではなく「有り難し」

39歳を「感謝」の一年にすると決めてから、日々感謝することばかり

どんな状況に置かれたとしても、この「感謝」の気持ちだけは忘れたくない

5月にリペアに出していたGibson J-45を受け取る

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.36〜タイムトラベル2007-2010〜』東京編開催

Gibson J-45の復帰ライブ

 

 

10月

お朔日参り

ふと思い立って成田山へ

初成田山

おみくじの結果は…

『都竹宏樹メールマガジン10月号』配信

生命(いのち)の言葉

楽しきと思うが 楽しきの本(もと)なり

幸せも不幸せも考え方一つだ。どのような境遇であっても、そこに楽しみを見つければ、幸福になれるのである。

2ヶ月ぶりのフットサル

12泊13日大阪→尾道→名古屋→大阪の旅

10数年ぶりに大阪城公園へ

『Katsu-Uda BAND主催ライブ vol.15』出演

スマートにライブに入りたかったのに、シールドが抜けているハプニング

〜秋休10.20ツアーファイナル応援企画〜『秋空に架けろ!栄光のアーチ』出演

『烏須井八幡神社 例大祭スペシャルライブ』出演

願い玉に「来年も呼んでいただけますように」とお願い

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.9』尾道編開催

人知れず調整に出していたGibson J-29が帰ってくる

父のお墓参り

お墓の大掃除

父と会話しながら、自分と対話しながら、お墓を磨き、心を整理して、とても穏やかで清々しい気分になる

八事山興正寺へ

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.9』名古屋編開催

ププッピドゥ!ドゥ!イェイ!

顔だけで〜

ストレガ名物「うま塩焼きそば」

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.9』大阪編開催

よー笑た

あんなけ笑ったら、福来るでしょ!?

録っていたライブ音源を聴きながら、のんびりゆったり高速バスで東京へ

門松良祐×都竹宏樹ツーマンライブ『笑門来福~歌う門にはジョニ来る~ vol.9』東京編開催

♪楽しいから笑うんじゃなくて 笑っているから楽しいんだ

ハッピーハロウィン

羽目を外しすぎないようにして下さい

 

 

11月

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.37〜タイムトラベル2010-2012〜』大阪編発売

そのネックレスをよこしなさい

弾き語りCD『タイムトラベルⅩ』発売

今回のジャケットは「ランタナ」の花

別名「七変化」

花言葉は、「厳格」「合意」「協力」「確かな計画」

コンビニでアイスクリームを買うと、スプーンではなく、フォークが入っていた

『高槻ぐるぐる魂!!2018』出演

てんじんさんにご挨拶

僕が一方的に知っていると思っていた「アシガルユース」のVo.G 花盛くんと、G.Vo サモハンカワサキンポーくんが、僕のところに来てくれて、17年前に天王寺のストリートで僕のCDを買ってくれていたことを伝えてくれる

『星の降る夜』を二人で唄ってくれて、うれし恥ずかし

髪の毛をアレ

イメージをアレ

実家に悪質な「なりすまし詐欺」のハガキが届く

母は騙される気配の全くなし

鍋が美味しい季節

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.37~タイムトラベル2010-2012~』名古屋編開催

耳にご飯粒

自然に触れたくて日比谷公園へ

「ツワブキ」の花がとても綺麗

日比谷公園で月9の撮影現場に遭遇

芸能人ってあんなに顔小さいんですね

六本木BAUHAUSに友人のバンド結成初ライブを観に行く

約1ヶ月ぶりのフットサル

森保ジャパン好調

気持ちのいい秋晴れ

『のんびりゆったり弾き語りの旅 vol.37〜タイムトラベル2010-2012〜』東京編開催

ゴルビィづくドリンクは歌う前に飲む(はちみつレモンジンジャー)とづくモーニ(カンパリ×トニック×生搾りレモン)

『第七回目黒川フォークジャンボリー』出演

 

 

12月

松下彰宏×都竹宏樹presents『松竹宏²東名阪ツアー〜松竹半端ないって、冬~』名古屋編開催

おでき

ストレガ飯は「昔ながらのオムライス」

松下彰宏×都竹宏樹presents『松竹宏²東名阪ツアー~松竹半端ないって、冬~』大阪編開催

喉の不調により出来る範囲での参加

カイム兄さん、初めて頼りに

皆さんの優しさに包まれて、音楽人生最大のピンチをどうにか乗り切る

つむじのクセがすごい

初耳鼻咽喉科

深刻な状態ではない

流行語大賞は「そだねー」

我らが「(松竹)半端ないって」も「づっくりはん(ひょっこりはん)」も残念ながら大賞を逃す

『音羽~OTOWA~其の二十七』出演

全曲半音下げでお届け

「ステージに立てたこと」「歌を唄えたこと」の喜び

感謝

松下彰宏×都竹宏樹presents『松竹宏²東名阪ツアー〜松竹半端ないって、冬~』東京編開催

松竹宏²のためにブースター

『都竹宏樹メールマガジン12月号』配信

ヒロキ100%

唄えるって幸せ

声が出るって最高

『原っぱの門で竹とんぼ vol.2 〜ちょっと早めのクリスマス〜』開催

新しい形でのスリーマンライブ

マイク切ってちょうだ〜い

溜まっていた志村が出る

スタッフさんが撮ってくれたセッションの動画をかどちゃんも誠も全然送ってくれない

『ぶらり大塚和み茶屋 vol.41〜平成最後の第九大合唱ルーパー編〜』出演

恒例の天祖神社

年内最後の東京ライブ

瀬戸田→因島→上島町→大阪5泊6日の旅

『瀬戸田クリスマスイルミネーション&ナイトマルシェ』出演

広島県立図書館へ

自分のCDが広島県立図書館に郷土資料として置かれている

不思議なご縁に感謝

2年ぶり3度目の『きまぐれライブ』に参加

しまでCafeクリスマスライブ

全ての「ご縁」に感謝

オリーブハウス因島クリスマスライブ

『Katsu-Uda主催 クリスマスライブ』出演

marco presents『和み茶屋京橋 vol.31〜爆音で和んでみた〜』出演

出発進行〜

忘年会

「一陽来復御守」をいただきに早稲田にある穴八幡宮へ

今年最後の散髪

世田谷のお伊勢さん「桜神宮」にご挨拶

「気づき」と「学び」

恒例の一年を振り返るやつ間に合う

 

 

 

 

 

ということで、こんな2018年になりました!

 

あんなことあったなー、こんなことあったなーと振り返りながら書いていたら、思ったより時間かかりました!(笑)

 

結果、今年もとても充実した一年を過ごさせていただいたんだなと。

 

改めて感謝の気持ちが溢れてきました。

 

皆様、本当にありがとうございます。

 

2019年も感謝の気持ちを忘れることなく、充実した毎日を送りたいと思います。

 

 

 

そして、これを書きながら、セットリストランキングもすっかり忘れていたことに気が付きました。

 

またこれから数えることになると思うと…

 

 

 

楽しみでしかありません!!

 

 

 

そうさー!!楽しみなのさー!!(笑)

 

 

 

改めまして皆様、2018年もありがとうございました!!

 

来年も変わらぬ応援のほど宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

それでは皆さん、よいお年を〜!!

 

ほじゃバーイ!!