先日、「引退屋リリー」全公演終了致しました。

つかこうへいさんの七回忌特別公演、そして未発表の戯曲のオリジナルキャストとして紀伊國屋ホールの舞台に立てた事は、本当に光栄でした。



演出の岡村俊一さんとご一緒するのは、これで4度目。

期待を裏切らぬ様、それ以上のパフォーマンスを出せる様、臨んだつもりです。

が、やはり今回も色々と引き出して頂き、改めて器の大きさに胸を打たれ。


主演の馬場徹さん。

仲良くなり、稽古終わりもよく飲んだ!

しかし、やはり一番楽しかったのは、舞台の上でぶつかった時でした。

ばーちょんの凄いところを挙げりゃキリが無いんですが、一言で言うと、

真ん中に立つ馬場徹はかっこいい。

これに尽きます。


リリー役、祐真キキちゃん。

クールに見えてキュート、大胆に見えて繊細だったり。

本当に魅力的な人。

その人が、人間が作品を描き出すというのを、目の当たりにした感覚。

月並みな表現になりますが、キキちゃんだからリリーを演じられたのだ、と思う。


宮崎秋人。

夕陽伝に続き、共演しましたが。

若さ、青さ、元気さ・・・

それらを全部、勢い、愛嬌、パワーに変えて疾走してました。

ただ、、、先輩をネタにするならスベるんじゃねえ!!笑


町田慎吾さん。

殺陣稽古、僕がまっちーさんをブン殴り過ぎたせいで、まっちーさんはムチウチになり、僕は腕が上がらなくなりました。笑

まっちーさんファンの皆様、すみませんm(._.)m

ある種、劇中でコンビの様な部分もあり、100%の信頼を置ける相手でした。

そして、まっちーさんのダンス!

ダンスで表現するというのはこういう事か!と、本物を見た衝撃たるや。


吉田智則さん。

智則さんにも言って頂いたのですが、劇中、ほぼ絡みが無かった事が心残り・・・

本当に優しく接してくださり。

技術や経験はもちろんですが、

演劇に対する〝姿勢〟を、稽古初日から千秋楽まで学ばせて頂きました。


山崎銀之丞さん。

銀之丞さんと博打を打てた事、僕の財産です。

あのシーンだけでも、笑いから間から空気の動かし方、数々の事を教えて頂きましたが、

人としての愛情、演劇への愛情、

何よりも、背中を見せて頂きました。

ラストの独白、物理的な背中も、毎公演、痺れました・・・!



これからも受け継がれていくべき作品。

「引退屋リリー」が末長く愛される事を・・・



「引退屋リリー」を応援して下さった皆様、ご来場下さった皆様、

本当にありがとうございました!



{AA5982AC-92BD-4D7B-8219-BFCBCFC8BCAC:01}