おはようございます。

 

沖縄遠征2日目となる2月12日、日本は建国記念の日の振替休日で休みですがアメリカのカレンダーでは平日なので嘉手納基地も平常営業ってことで色々飛ぶことを期待して夜明け前から嘉手納基地の近くに展開。そして朝の目玉がこの機体。

 

64-14847 United States Air Force Boeing RC-135U Combat Sent (739-445B) 

 

アメリカ空軍のボーイングRC-135U型機”Combat Sent”、64-14847号機。

RC-135はアメリカ空軍の空中給油機KC-135をベースに偵察や情報収集などの機器を搭載した電子偵察機でアメリカ空軍でもかなり機密性の高い機体ですが、北朝鮮のミサイル開発の監視などで近年は嘉手納基地にほぼ常駐している感じです。基本は朝のうちに離陸、夕方帰ってくるパターンでこの日も8時すぎに離陸していきました。

 

この日飛んだ64-14847号機は電子偵察機RC-135として1965年に製造されたKC-135の中ではかなり後期に製造された機体ではありますがそれでも製造からまもなく60年という機体です。そんな機体がまだ飛んでいる姿を見られるってのは嘉手納通いがやめられない理由の一つです。