■今日のニュース

Nissan to have self-driving car on market in 2020


Motorists could go hands-free, leaving their cars’ computer brains fully in charge, as early as 2020, when Nissan says it plans to have a self-driving vehicle ready for the market.




■重要語句・イディオム解説

self-driving car 自動運転カー

market 市、市場、需要、相場

motorist 自動車を乗り回す人、運転手、ドライバー

hands-free 手を使わずに(操作できる)、ハンズフリーの[]

computer brain コンピューター頭脳[知能]

fully 完全に、十分に

in charge 担当して、責任を持って

as early as 早くも、早ければ

vehicle 乗り物、自動車、輸送機関

ready 準備ができた、用意ができた




■対訳

「日産、2020年に自動運転カー市販化予定」


日産は自動運転カーを市販化できるようにする計画を発表した。これにより早ければ2020年には、運転手が車のコンピューター知能に完全に任せたまま手を使わずに乗ることが可能となる。




■訳出のポイント

タイトルにある「
have self-driving car on market」ですが、この「have」は「have O C」の形で「OC(形容詞・名詞・副詞の状態)にする」という意味になる用法で、「have this room clean and tidy」(=「この部屋をきれいに片づける」)などと用いられます。


また、「market」は「市」「市場」「需要」「相場」という意味の基本名詞ですが、「on (the) (open) market」の形で「市場に出ている」すなわち「売りに出されて」という意味になり、


put [place] a villa on the market」(=「別荘を売りに出す」)や「The land is on the market.」(=「その土地は売りに出されている」)などのように用いられます。


したがって、タイトル「have self-driving car on market」の部分は、「自動運転カーを売りに出されている状態にする」→「自動運転カーを市販されている状態にする」→「自動運転カーを市販化する」となります。


同様に本文末尾「have a self-driving vehicle ready for the market」の部分も、「自動運転カーを市場に対して準備のできている状態にする」→「自動運転カーを市販されている状態にする」→「自動運転カーを市販化する」と訳されます。




■記事の詳細

日産 自動車は27日、行き先を設定するだけで、ドライバーが運転しなくても目的地までたどりつける自動運転カーの技術開発に成功したと発表しました。


歩行者などがいる市街地でも走行できるのが特徴で、2020年までに実用化し発売する計画で、実現すれば自動車メーカーで世界初となるということです。


安倍政権は成長戦略で、自動運転技術の開発を掲げており、官民の取り組みが本格化してきたことで、操作の要らない夢のクルマが現実味を帯びてきました。


試作車は、電気自動車(EV)「リーフ」がベースで、自動運転モードに切り替えて目的地を設定すると、フロントミラー裏などに備え付けた5台のカメラが信号の色や標識、歩行者などを認識し、自動走行するというもの。


車体の前後や側面には、光線や音波などで位置を認識するセンサーを20個以上取り付け、標識や歩行者を認識するそうです。


アンディ・パーマー副社長は「(地図情報システムなどの)インフラ(社会基盤)に頼らない運転を目指す」という。


市販価格は現時点では未定ですが、「一般家庭への普及が可能な程度に、てごろな価格帯」を計画しており、日産 は27日、自動運転への関心が高い米カリフォルニア州で報道陣向けのテスト走行を行ったそうです。



★メルマガではブログよりも面白くて役立つ情報を配信しています!


どなたでも無料で購読できますので、良かったらチェックしてみて下さい↓


『日刊ビジネス経済英語 ~英字新聞で読み解く時事ニュース~』 (無料)