夏休み最後のお遊び🎵

最後のお出掛けは❗️❗️

埼玉県秩父市
橋立鍾乳洞


武甲山の石灰岩体の西端に位置し、南向の高さ約80メートルの大岩壁のしたに黒色の玄武岩が露出しそこに秩父札所28番・


石龍山橋立堂が建っています。

橋立鍾乳洞は埼玉県唯一の観光洞で、国内でも珍しい縦型の鍾乳洞
見学路の総延長140メートル
高低差は30メートル
鍾乳石や石筍・石柱など見学できます✨


鍾乳洞見学お値段も手頃❗️


大人200円
小人100円

小学生の頃はよく夏になると行ってたよな・・・


十数年ぶりに、鍾乳洞に入ると昔々に憧れた
「川口浩探検隊」
になれる🎵


鍾乳洞内は撮影禁止❗️❗️
でもね・・・
思いの外内部狭い(笑)
やっとこさ❗️❗️
常に屈んで進む❗️❗️
縦型の鍾乳洞最後は急な階段❓️
梯子だね(笑)

子供達の


夏の思い出になればよいね 

秩父札所28番
石龍山橋立堂

岩壁と御堂が近い❗️❗️
御堂裏の

右側・玄武岩
左側の草あたり・石灰岩
の分かれ目
ブラタモリに登場したよね🎵

タモリさんが立っていた場所(笑)

今回の夏休み・・・
遠出ができないけど・・・・
まだまだ近場でも、知らない穴場あるよね🎵

さてさて次は何処に❓️
行こうかな🎵